歴史の地震計―アビ・ヴァールブルク『ムネモシュネ・アトラス』論

個数:

歴史の地震計―アビ・ヴァールブルク『ムネモシュネ・アトラス』論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 376p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130101325
  • NDC分類 702.3
  • Cコード C3010

出版社内容情報

過去からの記憶の波動を感知し,記録した装置=地震計である「ムネモシュネ・アトラス」.特異な美術史家ヴァールブルクが作り続けたそのイメージの地図帖(アトラス)に宿るアクチュアルな歴史を解放し,ありえなかったはずの過去に触れる.

内容説明

過去からの記憶の波動を記録した装置=地震計である「ムネモシュネ・アトラス」。特異な美術史家ヴァールブルクが作り続けたそのイメージの地図帖(アトラス)に宿るアクチュアルな歴史を解放し、ありえなかったはずの過去に触れるイメージ研究、座右の書。

目次

1 ヴァールブルクの天球へ(ad sphaeram warburgianam)―『ムネモシュネ・アトラス』の多層的分析
2 『ムネモシュネ・アトラス』序論・解説
3 『ムネモシュネ・アトラス』展二〇一二
4 『ムネモシュネ・アトラス』パネル分析
5 ニンフとアトラスをめぐる『ムネモシュネ・アトラス』拡張の試み
6 ジョルジュ・ディディ=ユベルマンのヴァールブルク論を読む
エピローグ 『ムネモシュネ・アトラス』と歴史経験―地震計としての身体
資料

著者等紹介

田中純[タナカジュン]
1960年生。東京大学大学院総合文化研究科教授。東京大学副学長。イメージ論・思想史。博士(学術)。2010年、フィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト賞受賞。『政治の美学』(東京大学出版会、2008、第63回毎日出版文化賞受賞)、『都市の詩学』(東京大学出版会、2007、第58回芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞)、『アビ・ヴァールブルク 記憶の迷宮』(青土社、2001、新装版:2011、第24回サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品