- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
出版社内容情報
たった一つのレストランから始まった地方再生、いま再び観光業を盛り上げる!食で山形県庄内地方を再興させた「アル・ケッチァーノ」オーナーシェフ奥田政行氏の料理の真髄に迫る。全国の特産品に即応用できる、奥田理論に基づくレシピを大公開。
内容説明
料理本のアカデミー賞「グルマン世界料理本大賞」の審査員も大絶賛したパスタ「ゆで論」を掲載、食材で味を作る奥田理論、味のタイムトラベル、話題のガストロノミーツーリズム成功の秘訣、料理の基本じつは四味そこに足す○味がリピーターを呼ぶ、味を可視化「味覚チャート」がレシピ開発の困ったを解決、後藤光雄シェフ日〓良実シェフとの師弟対談は料理人必読!!
目次
第1章 日本再生のパスタ
第2章 食材との対話のレシピ
第3章 味の組み立て方のレシピ
第4章 食材で味を作る奥田理論
第5章 レシピ開発のレシピ
第6章 料理人が拓く未来
著者等紹介
ミヤザキケンスケ[ミヤザキケンスケ]
1978年佐賀市生まれ。筑波大学修士課程芸術研究科を修了後、英国(ロンドン)へ渡りアート制作を開始。帰国後、千葉を拠点に国内外で壁画を制作。世界壁画プロジェクト「Over the Wall」では、ケニアのスラム街や東ティモールの国立病院、ウクライナのマリウポリにある学校、エクアドルの女性刑務所等で、現地の人と共同で壁画を制作。合わせて壁画制作地の子供たちと日本の子供をつなぐアート交流プログラムを開催。SUPER HAPPYをテーマに掲げ、世界各地の紛争や貧困に苦しむ地域に壁画を残す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。