マンガ旧約聖書〈3〉士師記 サムエル記 列王記 ダニエル書他

個数:
  • ポイントキャンペーン

マンガ旧約聖書〈3〉士師記 サムエル記 列王記 ダニエル書他

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 19時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784124035537
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0379

内容説明

名君ダビデは王国を揺るぎないものとし、賢王ソロモンは富と栄光を得る。しかし名君といえど、主の掟や戒めを全ては守れず、やがて王国は分裂して、民は他国の捕囚となる。

目次

ヨシュア記・続
士師記
サムエル記
列王記
ヨナ書
ヨブ記
ダニエル書―異郷にて

著者等紹介

里中満智子[サトナカマチコ]
1948年1月大阪生まれ。1964年、高校在学時に『ピアの肖像』で第1回講談社新人漫画賞受賞、デビュー。2006年に全作品及び文化活動に対し、日本漫画協会賞文部科学大臣賞受賞。2010年文化庁長官表彰受賞。社団法人日本漫画家協会常務理事/マンガジャパン事務局長/大阪芸術大学キャラクター造形学科教授など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユウユウ

32
ダビデとかソロモンとか。一度読んでおくと西洋美術見る時にエピソードがわかりやすくていいかもですね。2017/01/16

ユウユウ

21
この辺りになると断片的にしか知らない話が多い。でも西洋美術見るなら知っておきたいものばかり。わかりやすくてとてもよい。2019/09/29

こまり

8
旧約聖書、やっぱりよくわからないということがわかった💦 何年か前にイスラエルに行ったとき、エルサレムでユダヤ教、キリスト教、イスラム教が同じ場所を聖地とし隣り合わせでそれぞれの祈りを捧げるという光景を目の当たりにし、不思議な感じがした。 里中さんの魅力的な漫画で1、2、3を読み概要は掴めたが、この教えが何故ここまで広がり人の心を捉えたのだろう? 謎だらけだ。聖書のこと、もう少し深く知らないとなぁ。

まゆ

3
漫画家の里中満智子による旧約聖書を解釈した漫画。里中満智子は「野球狂の詩」で水島新司に協力していたところが有名でしょうか。中学のころから旧約聖書の物語性にはまっていたらしく、すごく研究して客観的に描いている。 それにしてもアブラハム、ダビデ、ソロモン、アブサロムなど今までこれを知らずに小説を読んできたのが恥ずかしくなるくらい西洋の作品は旧約聖書がベースになっていることがわかった。そして今のイスラエルの成り立ちもよく理解できた。図書館本だけど買ってもいいかな。2024/03/21

Worldさん

1
サムソンって聖書のキャラクターだったんだ。士師記ら辺からキャラで話作ってる印象が強い。ダビデとかモリモリやりすぎ。信者や学者には失礼だけど正史云々こうよりも伝承を集めた感が強い。旧約は通して現状打破するための信仰→豊かになり信仰を怠る→メシアによる懲罰→再信仰の流れだな。2025/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4004142
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品