中公文庫<br> 私の音楽談義

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

中公文庫
私の音楽談義

  • 提携先に38冊在庫がございます。(2025年10月02日 23時15分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122076730
  • NDC分類 760.4
  • Cコード C1173

出版社内容情報

「音楽というものは、生活のなかにとり入れるものではなく、生活のなかからひきだすものです。」――やわらかい語り口による、クラシック音楽への誘い。



・芥川也寸志生誕100年記念企画。

・ロングセラー『音楽の基礎』と並ぶ、クラシック音楽入門書。

・本書は、楽譜をいっさい用いず、日本人とクラシック音楽の接し方を、平易かつユーモラスに解く。「談義」というに相応しい筆致。

・「リズム」「旋律」「ハーモニー」など、音楽入門としてのツボは押さえつつも、時折「脱線」する内容が、もうひとつの読みどころ。

・軽妙な文体とエピソード、喩えの面白さなど、現代音楽作曲家である著者の人柄が垣間見える。エッセイとしての妙味。

〈解説〉片山杜秀


【目次】

内容説明

現代音楽の作曲家で、音楽番組の司会でも親しまれた著者が、楽譜をいっさい用いず、平易かつユーモラスに音楽との接し方を説く。「リズム」「旋律」「ハーモニー」など、音楽入門としてのツボを押さえつつも、著者ならではの話の脱線も魅力。やわらかい語り口による、クラシック音楽への誘い。

目次

第一章 音楽談義
第二章 リズム談義
第三章 旋律談義
第四章 ハアモニィ談義
第五章 形式談義
第六章 楽器談義
第七章 音楽談義再説
アラカルト

著者等紹介

芥川也寸志[アクタガワヤスシ]
1925年東京に生まれる。龍之介の三男。49年東京音楽学校研究科卒業。伊福部昭らに師事後、作曲家として「交響三章」「ラ・ダンス」等を発表。53年團伊玖磨、黛敏郎と「三人の会」を結成。主要作品には前記のほか、「弦楽のための三楽章」、オペラ「ヒロシマのオルフェ」など。NHK大河ドラマ「赤穂浪士」のテーマでも著名。また、「音楽の広場」「N響アワー」の司会など、テレビ出演でも親しまれた。89年六十三歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

108
1959年出版の書籍が中公文庫化されたので購入。リズム/旋律/ハァモニィ/形式/楽器などの音楽談義が綴られている。戦後、クラシック音楽が普及し始める時代の背景を踏まえて読むと、著者の思いが伝わってくる。音楽教養主義・音楽権威主義を厳しく批判し、生活を通して音楽に接することを訴える。聴いて知ったかぶりをするのではなく「お弾きなさい。お吹きなさい」と演奏することを奨める姿勢にも共感。「君が代」のハーモニーに関する論考はとても面白かった。芥川・ソ連・労音・日本共産党の関係を解き明かした片山杜秀先生の解説も秀逸。2025/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22713179
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品