中公文庫<br> わが人生の断片〈下〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
わが人生の断片〈下〉

  • ウェブストアに186冊在庫がございます。(2025年05月03日 02時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122076440
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1195

出版社内容情報

【昭和・光と影】
歴史は、卑怯であったものも、卑怯でなかったものも、一緒に押し包んで、昭和十六年末の新しい戦争へ向って流れ落ちて行った――卒論をもとに『思想』で論壇デビューを飾った戦前から、戦後の平和運動、安保闘争へ。政治の季節を描く自伝的昭和史。
〈解説〉品治佑吉

(目次より)
 明治四十年――昭和十六年(承前)
  唯物論研究会の人々
  ミクロの世界へ
 昭和二十一年――昭和三十五年
  二十世紀研究所
  平和問題談話会
  「小さな人気者」
  内灘へ
  さまざまな空港
  放心の日々
  安保前夜
  安保の日誌
  美しい季節
  あとがき
  文春文庫版解説 粕谷一希
  解説 品治佑吉

内容説明

歴史は、卑怯であったものも、卑怯でなかったものも、一緒に押し包んで、昭和十六年末の新しい戦争へ向って流れ落ちて行った―卒論をもとに『思想』で論壇デビューを飾った戦前から、戦後の平和運動、安保闘争へ。政治の季節を描く自伝的昭和史。全二巻

目次

明治四十年―昭和十六年(続)(唯物論研究会の人々;ミクロの世界へ)
昭和二十一年―昭和三十五年(二十世紀研究所;平和問題談話会;「小さな人気者」;内灘へ;さまざまな空港;放心の日々;安保前夜;安保の日誌;美しい季節)

著者等紹介

清水幾太郎[シミズイクタロウ]
1907(明治40)年、東京生まれ。社会学者。東京帝国大学文学部社会学科卒業。文学博士。二十世紀研究所所長などを経て、学習院大学教授、清水研究室主宰。88(昭和63)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品