内容説明
わざわざわかりにくい表現を使う役所の文書、平気でウソを並べたてる政治家の言葉、意味不明な横文字が氾濫する広告表現。日本を支配する奇妙な日本語を、ウィットとユーモアたっぷりに、事例を挙げて紹介する。美しい日本語が“変な日本語”になる、その陰にあるものは?待望の文庫化。
目次
第1部 「霞が関ことば」入門講座(「霞が関ことば」の基礎知識;霞が関の修辞学)
第2部 「政治家の話術」上達指南(政界での立身出世;永田町の攻防術;更に低い次元をめざして)
第3部 超「広告語」勉強法(広告ことばのいろは;「甘いささやき」の方法論)