中公文庫<br> 世界のなかの日本―十六世紀まで遡って見る

個数:

中公文庫
世界のなかの日本―十六世紀まで遡って見る

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月26日 09時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 214p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122025103
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C1195

内容説明

近松や勝海舟、漱石など江戸の人、明治人のモラルや美意識、ことばと文学を語り合う。また「鎖国」下の対外好奇心、西欧文明の迎え方にみる世界との関りを通して「日本人と日本文化」を考え、世界の一員としての日本人の基礎を築く。

目次

1 オランダからの刺激
2 日本人の近世観
3 明治の憂鬱を生んだもの
4 大衆の時代
5 日本語と文章について
6 日本人と「絶対」の観念
7 世界の会員へ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

50
司馬さんとドナルド・キーンさんの対談集です。日本人でもかなわないくらいにキーンさんは日本文学に詳しいのがよくわかります。このような対談集を読んでいると、自分の知的好奇心が刺激を受けて、この中に紹介された文学などを読みたくなります。それにしてもご両者はよく勉強されていますね。2014/11/09

優希

48
ドナルド・キーン先生との対談を通じ、自分が日本人であり日本語を使えることが当たり前ではないように感じました。2022/05/05

金吾

32
膨大な知識から導き出された確固とした考えを持っている二人の対話です。二人とも思考の幅が広いので話がどんどん発展していく様をついていけない部分はありながらも楽しみました。3章と6章が面白かったです。2022/02/06

金吾

28
二人の対話の幅を楽しむことができます。また話のテンポがいいためにどんどん読んでしまいます。「明治の憂鬱を生んだもの」「日本人の絶対の観念」は面白かったです。2022/06/07

佐島楓

27
「日本人と日本文化」と揃えて何度も読み返すであろう本。日本人は自国の文化の魅力を知らなさすぎるのだと思う。せっかくネットがある時代なのだし、語学を含め私ももっと勉強したくなった。しかしこのおふたりにはどんな先端技術を駆使しても追いつけないだろうが。2012/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/363422
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品