中公文庫<br> 健康に暮らすための水百科

  • ポイントキャンペーン

中公文庫
健康に暮らすための水百科

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 310p/高さ 15X11cm
  • 商品コード 9784122016033
  • NDC分類 452.9
  • Cコード C1140

内容説明

日本は水が豊富で、どこを掘っても飲み水が得られ、水は人々にとって空気に近い存在であった。しかし工業化と砂漠化がさらに進み、水は大気とともに地球単位で考えなければならなくなった。人間の生命そのものである水をあらゆる角度から捉え、考える。

目次

1 水と健康(水一杯で気分が落ち着く;人体の60パーセントは水;脱水症状は命とり;コレラが助かるようになったのも水のおかげ ほか)
2 水と料理の違い(だしのおいしさは水で決まる;日本式料理はよい水でできた;豆腐の味は水が左右;水代わりのスープストック ほか)
3 おいしい水とは何か(おいしい水は味と香りで;水道水のおいしい条件;水道水といってもろ過法で味が変わる;パック水は清涼飲料 ほか)
4 地球の砂漠化と水(水のある地球こそ人類が生きられる唯一の惑星;日本の水田が果てしている大きな役目;地面の底には塩がある;雨水は安全か ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

wei xian tiang

2
主に食文化の視点から水に関する蘊蓄を紹介した一般向けの本。硬度とスープストックの意義など面白いが、北極の氷がとけたら海面上昇が云々というくだりは明らかにおかしい。2015/04/05

ネコ王

1
スープストックは出汁という意味なんだ! てっきりお店の名前だと思って読んでいたから、?となったけど、面白かった。日本のお水大事にしなければならない。2025/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3232517
  • ご注意事項

最近チェックした商品