中公新書ラクレ<br> 生き物が老いるということ―死と長寿の進化論

個数:
電子版価格
¥902
  • 電書あり

中公新書ラクレ
生き物が老いるということ―死と長寿の進化論

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月25日 23時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 213p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121507655
  • NDC分類 463.9
  • Cコード C1245

出版社内容情報

どうして人間以外の生き物は若返ろうとしないのだろう?

イネにとって老いはまさに米を実らせる、もっとも輝きを持つステージである。人間はどうして実りに目をむけず、いつまでも青々としていようとするのか。実は老いは生物が進化の歴史の中で磨いてきた戦略なのだ。次世代へと命をつなぎながら、私たちの体は老いていくのである。人類はけっして強い生物ではないが、助け合い、そして年寄りの知恵を活かすことによって「長生き」を手に入れたのだ。老化という最強戦略の秘密に迫る。

「国私立中学入試・国語 最頻出作者」3年連続1位(日能研調べ)

内容説明

イネにとって老いはまさに米を実らせる、もっとも輝きを放つステージである。人間はどうして実りに目をむけず、いつまでも青々としていようとするのか。実は老いは生物が進化の歴史の中で磨いてきた戦略なのだ。次世代へと命をつなぎながら、私たちの体は老いていくのである。人類はけっして強い生物ではないが、助け合い、そして年寄りの知恵を活かすことによって「長生き」を手に入れたのだ。老化という最強戦略の秘密に迫る。

目次

第1章 「老い」は「実り」である
第2章 「老い」が人類を発展させた
第3章 ジャガイモは死なない―死を獲得した生命
第4章 そして男と女が生まれた
第5章 限りある命に進化する
第6章 老木は老木ではない
第7章 「若さ」とは幻である
第8章 植物はアンチエイジングしない
第9章 宇宙でたった一つのもの

著者等紹介

稲垣栄洋[イナガキヒデヒロ]
静岡大学大学院農学研究科教授。静岡県出身。岡山大学大学院農学研究科修了。博士(農学)。農林水産省、静岡県農林技術研究所等での勤務を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

110
稲垣先生の本は、読みやすく、分かりやすくて、ホロっとなって、とてもいい書き手だと思う。売れっ子著者なのだろう、数多くの出版社から次々に新刊が出るが、最近、どうも内容が重複しているところが気になる。細胞分裂から生殖への進化、オスとメスの分化を踏まえて、生物における「老い」の意味、「死」を獲得した意味と、とても説得力のある解説が展開されるが、少しづつ趣向を違えながらも本筋は同じ著作を何冊も読むのは、少し辛い(買う前にきちんと確かめろと諫められそうだが…)。本書は、中公新書ラクレらしく読みやすいのが特徴。2023/11/11

なお

48
本書は老いる事を「人間にとって生き残る為の戦略」であると言う。著者は静岡大学大学院農学研究科教授。科学的に他の動植物と比較し、人間が進化の過程で何故老いて死ぬという選択をしたのか論じている。全ての動植物は種を絶やさない為の戦略を持っている。その中で人は生まれただけでは生きていけない生物。年長者によって育てられ生きる為の知恵を学ぶ。だからこそより経験を積んだ老人は大切な存在との説が有り難い。人類は「老い」を勝ち取りその実りを活かす事で発展を遂げた。死は種にとって存続していく為に意味のある事だと書かれている。2024/02/17

けやき

43
生き物は何故老化するのか?人間が長生きする意味とは?結論は分からないということだったが長生きしてみたくなる本でした。2022/06/13

kan

25
いつもの稲垣先生節が炸裂する。なぜ人間は、若々しく死ぬセミや、役目を果たすと死ぬ鮭などの生き物とは異なり、不思議な「老い」のステージがあるのか。コメの実りや、年輪を重ねる巨木や一年生植物を引き合いに出しながら、自由でめでたい老いのステージを許された人間へ温かく穏やかなエールに満ちた一冊。内容としては、別著と重なるテセウスの船や遺伝子の乗り物としての生物という観念が通底し、大仰な「生きる意味」などなく生かされているのだなあと宗教的・哲学的な視点を得られる。帯で著者が人気エッセイスト扱いなのに笑ってしまった。2024/03/20

momi

20
★★★★☆2022/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19772600
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。