中公新書ラクレ<br> 本をサクサク読む技術―長編小説から翻訳モノまで

個数:
電子版価格
¥836
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

中公新書ラクレ
本をサクサク読む技術―長編小説から翻訳モノまで

  • 齋藤 孝【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 中央公論新社(2015/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 35pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月21日 21時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121505354
  • NDC分類 019
  • Cコード C1295

出版社内容情報

長編小説を挫折しない方法。難解な翻訳書を読みこなすコツ。「並行読書」からレーベル別攻略法まで、読書の概念を180度変えます!

内容説明

途中で挫折しない方法を教えます!登場人物がややこしい長編小説の読み方、難解な翻訳書・学術書を読みこなすコツ、本を同時に読み進める「並行読書」、レーベル別攻略法、1000冊読める大量消化法…目から鱗のメソッドが盛り沢山。オススメ本も多数掲載、読書案内にも最適。

目次

1章 「読破」するにはコツがある(並行読書のススメ;新書から始めよう;昔の受験勉強を今の読書に活かせ;「見る」も「眺める」も読書のうち)
2章 長編小説を挫折しないで読む方法(登場人物がややこしい長編小説の読み方;自分に合う小説はこうして探せ)
3章 「ビジネス常識」としての経済小説、歴史小説入門(経済小説で経済を知る;知識ゼロからの歴史小説入門)
4章 難解な翻訳書・学術書を読みこなすコツ(難解な本をクリアする法;海外古典文学を読まずに死ねるか;英語ビギナーのための洋書読書術;ド文系のための理系本攻略法)
5章 本を選ぶヒント―王道から邪道まで(「新刊情報」に敏感になろう;「ベストセラー」から得られる二つのメリット;レーベルごとの個性を知る;自室に書棚はありますか?)

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。テレビ番組のコメンテーターとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

372
じゃんじゃん新書を読んで行こう。いつも感じる著者の本への熱い思いを受けてまた読書へのモチベーションがあがった。蔵書千冊という目標は達成してたが、積読千冊はいただけないなと思った。しかし中公新書ラクレから出版されてるから、いろんな賞を参考にするとあった所で新書大賞に触れられてなかったことが意外だった。私は毎年参考にしてます。2015/09/09

ぱんにゃー

141
【齋藤先生大好きだ♪】 またもやネタバレ(゚o゚;; 『(大きなポイントの一つは、)当然ながら「楽しむ」ということ。学生は別ですが、読書は修行ではありません。』 苦しんで何かを得ようとしても、いままでの -延長線上の答え- しか見つからないよね。だいいち、いま苦しくなっちゃう(残念ながらあしたも)。 たとえ顔が引きつっても いま笑おう(~ω~;)))(あしたも)2015/09/09

KAZOO

112
このような本が出るといつも同じことを言っていることがわかっているのにいつも買ってしまいます。しかし斎藤先生は説明の仕方やまとめ方がうまいと感じます。自分のやっていることをうまく説明されています。並行読書や新書から始めよなどというのはまさにその通りだと思っています。長編小説に立ち向かうコツなどまさにその通りだと思います。2015/08/22

かなっぺ

102
とても読みやすく、わかりやすい。私の知りたかった事がわかりやすく書かれていた。読書を元々習慣にしていなかった、エッセイ、新書、ビジネス書、専門書などしか読まなかった。数年前までとくに小説(物語)は読んだことが無かった。途中で挫折して以来一切読まなくなっていたのだ。当時たまたま相性があわなかったのかだとこの本を読んでつくづく思った。その相性の合わなかった本をいつか読みたいと思っている今日この頃。その本は村上春樹さんの単行本のノルウェーの森上下でした。 その時の私には合わなかっただけなのだ。2017/06/04

kinkin

95
タイトルに甘んじてサクサクと虫食い読みで読了。第一章と二章が参考になったかな。並行読みはいつもやっているし飛ばし読みも、そして読みかけでほったらかしや挫折本は無数。第二章の長編を読むためのコツにはなるほどでした。でもドストエフスキーやトルストイには手が伸びません、まだまだ修行が足らぬ・・・・2015/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9803288
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品