中公新書<br> 性格とは何か―より良く生きるための心理学

個数:
電子版価格
¥902
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

中公新書
性格とは何か―より良く生きるための心理学

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月05日 03時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 227p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121026033
  • NDC分類 141.93
  • Cコード C1211

出版社内容情報

「もっと〇〇な性格だったらなあ」――本書は、そんな思うようにいかない「性格」をめぐる疑問に、心理学の研究成果から実証的に答える。歳をとるにつれて人間はどう変わるのか。国民性や県民性などと言うが、住む地域がもたらす影響とは。時代が経つにつれ、人類は賢くなっている? 男女の違いはあるのか。そして「成功」できる性格とは。性格についてよく知ることで居心地よい環境を作り、幸福な人生を送るために。

内容説明

「あの人は性格がいいね」「もっと明るい性格だったらなあ」―私たちがよく話題にする「性格」。最新の心理学はそこに潜む謎を解明しつつある。歳をとると人はどう変わるのか。住む地域はどんな影響をもたらすか。日本人はどんどんネガティブになっているのか。男女は何が同じで何が違うか。「成功」できる性格とは。性格についてよく知ることで居心地よく暮らせる環境を作り、幸福な人生を送るためのヒント。

目次

序章 性格とは何か
第1章 歳をとると人はやさしくなる?―性格と年齢
第2章 国民性・県民性は存在するのか―性格と住む場所
第3章 人々はどんどん賢く、ネガティブになっている?―性格と時代
第4章 男性と女性は何が同じで何が違うのか―性格と性差
第5章 好印象を与え、仕事がうまくいく性格とは―性格と生活
終章 より良く生きるための自己分析

著者等紹介

小塩真司[オシオアツシ]
1972年、愛知県生まれ。名古屋大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科教育心理学専攻修了。博士(教育心理学)。中部大学准教授などを経て早稲田大学文学学術院教授。専門はパーソナリティ心理学、発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マエダ

54
性格にあった職業につく事や人生をおくれるのが良いかもしれないがそれに気づくまでにはそこそこ歳をとっている。2022/12/20

りょうみや

30
性格の表す指標として5因子のビッグファイブを紹介する本は多いが、本書はそれらの年代差、地域差、性差についての研究をまとめているのが特徴。性格はある程度は生得的だけどある程度は変えることができるし、自分の性格を把握すれば、それにあった居心地のよい環境を作ることができるというのが著者の主張。ぱっと読み。2022/04/03

ばんだねいっぺい

26
まさに、表題のとおり、よりよく生きるため、自分を把握するための枠組みとして「性格」を活用していくという 考えは、有効である。行動を選択する当たっても、それが習慣化することでビックファイブのどの特性を伸長するかと考えると楽しいものである。ダーク・トライアドって響きがおっかない。2025/02/28

みこ

23
性格という極めて人文学的な要素を科学的に解説。年齢や性別や国籍などによって性格は形作られるのか、変わることはあるのか。遺伝よりも環境の要素の方が性格形成につながるのだが、最終章の自分らしく生きるための方法はいい年こいたオッサンでもかなり励まされる内容だった。2020/10/13

テツ

19
ゴミみたいな自分を許してもらうための免罪符として「こういう性格だから……」的な言葉をたまに耳にするけれど、そもそも性格とはなんぞやということについて心理学的な側面から語る。自分がどんな性格だろうとそこから生まれる不道徳で不誠実な態度を周囲の人間が我慢する理由にしてはいけない。常にしっかりと自分自身を見つめて自己分析を行い、快適な日常生活を過ごすための方法を考えるべきなんだろう。それは周囲の人々のためだけではなく、結局は自らのためになる。2020/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16290621
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品