「黒人」は存在しない。―アイデンティティの釘付けについて

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

「黒人」は存在しない。―アイデンティティの釘付けについて

  • ウェブストアに25冊在庫がございます。(2025年05月20日 22時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784120058622
  • NDC分類 316.8
  • Cコード C0036

出版社内容情報

「『白人』の音楽が大好き」「『男流』文学がいいよね」
とは誰も言わないけれど、
「黒人文化は素晴らしい!黒人音楽が好き!」と人は言う。
いったい「黒人」とは、何を指すのか?

「黒人」「白人」はたまた「アジア人」「ユダヤ人」と分離して人数を数え、
極右からリベラルまでが陥るアイデンティティ至上主義の問題点を、
公民権運動の歴史から消された黒人少女の伝記、
そして現代黒人女性のリアルな日常から浮かび上がらせる。
シモーヌ・ヴェイユ文学賞受賞のユニークな反レイシズム・エッセイ集!

最近のこと、「まあ、あなたは運がいいですね」と、
白い肌の若い女性がため息をつきながらわたしに言った。
「少なくとも、あなたには『出自(オリジン)』があるじゃないですか!」
なぜあなたは自分にそれがないと思っているのですかと尋ねると、
彼女はこう答えた。
「え! だって、わたしは白人ですから」
(本文より)

内容説明

ある黒人の少女は公民権運動の歴史から消された。一方、“黒人はイケてる!”との礼賛も流行した。現代人が陥るアイデンティティの罠を鋭く指摘し、そこからの脱出を励ます反レイシズム・エッセイ集。シモーヌ・ヴェイユ文学賞受賞作。

目次

黒人女性―クローデット・コルヴィンの知られざる人生(今から、あなたは黒人です;クローデット・コルヴィン;その席を譲りなさい!;三人の女性と一台のバス;第一幕 ほか)
「黒人」は存在しない。―アイデンティティの釘付けについて

著者等紹介

モンテーニュ,タニア・ド[モンテーニュ,タニアド] [Montaigne,Tania de]
1971年フランス・パリ生まれの作家、ジャーナリスト、俳優、歌手。2018年、本書に収録した『「黒人」は存在しない。―アイデンティティの釘付けについて』を出版し、ライシテ賞を受賞、演劇化もされ、「L’Assignation」という演目でフランス全国ツアーを行う。また、同作がドキュメンタリー映画「Sale race」としても映像化され、23年5月にフランス全国で放送された。15年、本書に収録したノンフィクションの伝記『黒人女性―クローデット・コルヴィンの知られざる人生』を発表し、シモーヌ・ヴェイユ文学賞を受賞

堀茂樹[ホリシゲキ]
慶応義塾大学名誉教授、フランス文学者、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ドラマチックガス

10
「「黒人」は存在しない」と「黒人女性-クローデット・コルヴィンの知られざる人生」の2編。「黒人女性」もわかりやすく素晴らしかったけれど、やはり「存在しない」の提示するテーマが非常に重要で、重い。一応構築主義に含まれるのかな? 「黒人差別はよくない」「私は黒人を差別しない」などというとき、すでに「黒人」というありもしないものに形を与えてしまっている。文化盗用に対しても、そもそも「◯◯たちの文化」なんてあるのかという点で批判的。2025/04/22

tetsubun1000mg

10
1950年代のアメリカは黒人と白人の居住地や買い物、食事、バスの乗り口や座る場所まで分けられていた。 しかも混んでくると座っている座席を白人に譲らなければならなかったという。 その時に席を譲らずに警察に逮捕された女子高校生の物語から始まる。 第二章は「黒人」は存在しないというタイトルで「アイデンティティの釘付けについて」というサブタイトル。 その章を読んで黒人や有色人種に対して深く根付いた差別意識に気づかされることになった。 2025/02/09

GO-FEET

5
《肌の色を指す「黒」が「黒い」という形容詞として用いられるかぎり、わたしはそれを、自分に当てはまるものとして何の躊躇もなく受け容れます。その場合(中略)自分が帯びているさまざまな特徴の一つとなります。それに対し、肌の色を指す「黒」を、イニシャルを大文字にして書く名詞「黒人」の意味に解して自分に適用し、「わたしは黒人(女性)です」と言うことはできません。そんなことをすれば、わたしという個人が、肌の色で定義される特定の人種グループにまるごと帰属させられ、その中で固められ、閉じられてしまいますから》(222頁)2025/02/24

tekka

2
「社会に危険が迫っていると思うと、人びとはいつも女性を『われわれの』女性と言い、まるで彼女たちが共同体に所属しているかのように、動産であるかのように語ります。こうした場合、『われわれの』男性とは絶対に言いません。」2025/04/20

Humbaba

2
同じような時期に同じような行動をする。しかし、一方は社会を大きく動かすようなムーブメントとなり、もう一方はそのまま社会に飲み込まれてしまった。現在の形を変えるというのは非常に困難なことであり、自分一人の力では到底実現できない。そのために周囲の人間に働きかけ、多くの人を動かす必要があるが、それに載ってくれるかはまた別の問題となってくる。2025/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22300280
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品