歳はトルもの、さっぱりと

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

歳はトルもの、さっぱりと

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月24日 08時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784120056277
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

『渡る世間は鬼ばかり』などホームドラマで知られる石井ふく子さんは96歳の現役プロデューサー。

 その毎日は縁を大切に育てる「おかげさまの心」にあふれています。

 ご近所に住む女優たちに頼られ手作りの惣菜をちょいと差し入れ、健康維持のため病院通いの輪を広げ……

 つかず離れずさっぱりと、それでいて情深い世話やきの精神は、往年のスターたちに学び、磨かれました。



 原節子さんとチョコレート、

 美空ひばりさんのかぼちゃ煮、

 山岡久乃さんのおにぎり弁当をめぐる思い出。

 そして、姉妹のような名コンビ・橋田壽賀子さんとの約束――

 数々の逸話を紹介。

  

 ひとり暮らしを楽しく、前向きに、心強く過ごすための 

 石井ふく子流・老いを生きる知恵が満載

内容説明

人との出会いが元気のもと。96歳、あっぱれな年齢の忘れかた。ふく子流、上手に歳を“トル”知恵。

目次

第1章 上手に歳を「トル」ための知恵
第2章 お仲間と「ひとつ屋根の下」で
第3章 「人が好き」が日々の原動力
第4章 縁は異なもの味なもの
第5章 何歳になっても、人から学ぶ
第6章 同志にして姉、橋田壽賀子さんとの60年

著者等紹介

石井ふく子[イシイフクコ]
1926(大正15)年東京下谷生まれ。61年TBSに入社。東芝日曜劇場『女と味噌汁』、『肝っ玉かあさん』などホームドラマというジャンルを確立する。橋田壽賀子さんとは64年からたびたびコンビを組み『女たちの忠臣蔵』などヒット作を生み出し、90年からの『渡る世間は鬼ばかり』は2019年まで続く長寿番組に。舞台演出も多数手がけ、これまでに菊田一夫演劇賞特別賞、ギャラクシー賞、エランドール協会賞を受賞。1989年に紫綬褒章を受章。また、3度ギネス世界最高記録の認定を受けた(1985年テレビ番組最多プロデュース、2014年世界最高齢の現役テレビプロデューサー、2015年最多舞台演出本数)。2022年、長年の功績から東京都名誉都民に選ばれる。今なお、現役プロデューサーとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Karl Heintz Schneider

14
「誕生日のたびに歳をとり除いていくの。だから、年々若返っていくのよ。」プロデューサーとして橋田壽賀子さんとタッグを組み、伝説のドラマ「渡る世間は鬼ばかり」を世に出した著者による渾身のエッセイ。御年97歳になる彼女の座右の銘は、仕事への意欲を持ち続け、現場に立ち続けることが、私にとってなによりのエネルギー源。これなどは、まさに今の私にピッタリな言葉。「趣味でもボランティアでも、何でもかまわない。なにか夢中になれるものがあると、人はいつまでもイキイキとしていられる。」2023/03/30

めえめえ

6
今年97歳になられるそうで現役です。長い間一緒に仕事をされてきた大物芸能人たちや橋田壽賀子さんの思い出がたくさん書かれています。でも石井さんより先に逝かれたかたが多いです。著者のお友達でご近所さんの奈良岡朋子さんはこの出版後に亡くなられています。私はホームドラマは観ませんがその時々の時代を感じます。彼女の言う「歳を取っても謙虚」を見習いたいです。2023/04/19

みねふじよ

1
石井ふく子、97歳現役プロデューサー。存在がすごい。周りの人が、またすごい。芸者だったお母様を慕って集まってきた、森光子、大原麗子、高峰秀子、越路吹雪、美空ひばり、江利チエミ…。 青山のマンションに仲間で集まって住むという、誰もが憧れる暮らしの豪華バージョンを実現させている。奈良岡朋子がチラシを見て興味を持った物件を代わりに見に行き、自分が気に入って購入。奈良岡朋子も購入。後に京マチ子、若尾文子が合流。ホームドラマの巨匠だけど生活は華やか。仕事があって慕ってくれる人がいて、憧れる。2023/11/23

ごはん

1
[年を重ね仕事にまい進した著者の人生論] ナス=ネズミみたい、が面白い。 おにぎりを現場に持っていったり、会いたい人同士をくっつけたり、会いたい人に会いに行って親しくなったり。 嫌いなもの、苦手なものをあえて食べてという優しさ、思いやり。 出産日を決めて帝王切開はタイも同じだったような。 仕事に生きた母の姿が人生に活きたという。 本音でぶつかり、相手によって伝え方、やる気の出させ方も変える。 求められなければ相手の人生に踏み込まない 居酒屋もへじ、見てみたい。年齢は自分で決める。2023/04/19

コフィ

0
本書もドラマになりそうですね。2023/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20623338
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品