出版社内容情報
05年~14年に『読売新聞』で掲載された書評、約90本を収録。一冊毎に、現時点でのコメント付き。特別インタビューも収録。
内容説明
2005年~2014年『読売新聞』書評欄、10年間に小泉今日子が読んで書いたおすすめの97冊。
目次
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
著者等紹介
小泉今日子[コイズミキョウコ]
1966年神奈川県生まれ。歌手、女優として、舞台、映画、テレビで幅広く活躍する。エッセイのファンも多く、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 4件/全4件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
378
小泉今日子は同学年です。アイドルに関してはイメージが崩れるので、あまり出て来て欲しくないのですが、KYON2は女優、書評家として実力で登場して来たので好意的に見ていました。ところで書評ですが、たまに読売新聞紙面でチラ見していました。新鮮で瑞々しい感性で表現しているなぁと思います。書評している作品の内、既読が15冊(全体の15%強)なのが残念です。次は朝日新聞(現在、購読中)で書評委員をやっていただけないでしょうか?2016/01/02
hiro
260
小泉今日子の書評とはどんなものかと、期待をして読んだ。最初の書評から、これは本を読みたくさせる書評だということに気づいた。もちろん基本は、38歳から48歳の間に子どもがいない独身女性が、本を読んで感じたことを書いた書評だが、やはり女優が書いたということで、一番注目していた綿矢りさの『夢を与える』の書評では、「夢を与える人達はやっぱり必要なのだと私は思いたい」と、小泉今日子という女優の強い想いを感じることができるものだった。特に気になった本を読んでみようと思うが、あわせて女優小泉今日子を実際の舞台でみたい。2015/12/27
❁かな❁
250
前から書店で見かけて気になってました!新聞に掲載されていた小泉今日子さんの書評集*10年間の書評です♬とてもナチュラルで飾らない素敵な書評で読みたい本がまたまた増えてしまいました(笑)他の方の書評とは違い当時の彼女のことが垣間見えるような文章です*紹介されていた約100作品の中にお気に入りの作品もあり嬉しかったです(´▽`*)既に読みたい本に登録してる作品も出てくるとやっぱりいい作品なんだなぁと思い嬉しくなりました♬一冊一冊にあたり現時点でのコメントが書かれているのも良かったです!素敵な書評集でした♡2016/01/09
takaC
249
97作紹介されていた中の31作しか読んだことなかった。3分の1未満。ほぼ全部(『逢沢りく』と『百鬼夜行抄』以外全部)市立図書館にあるみたいなので慌てずぼちぼちと読んでいきます。2016/10/09
ウッディ
248
タイトル通り小泉今日子による書評集。アイドル時代も好きだったけど、「最後から二番目の恋」の千明役で惚れ直したキョンキョンはどんな本を読んでるんだろうって言うミーハー的興味で手に取りました。取り上げられた97冊のうち既読本は20冊でした。「本を読んでいると声をかけられない」そんな気持ちで本を手にしていたとあり、共感しました。「本は色んな時代に自分を連れて行ってくれるタイムマシン」など、人気女優でも、しがないサラリーマンでも、一冊の本の前では、同じなんだなぁと思いました。彼女の魅力を再発見できる一冊でした。2018/03/11