内容説明
ダウン症の娘、夫とともに移り住んだ山間の地。丁寧に料理し、庭仕事に励み、自然の息吹に耳を澄ませる…。「一日一日を感謝して生きる」豊かさが、ここにある。
目次
第1章 食は健康の基本(ハーブティーでリフレッシュ;薬膳で夏バテに克つ;採れたて野菜の調理法;山里の秋の味覚;真冬のごちそう;手作りで優雅な朝食;おもてなしの食卓)
第2章 季節の行事を大切に(七夕の空に思う;雨を楽しむ;お月見の夜に;冬ごもりの支度;クリスマスの楽しみ方;お正月を迎える;おひなさまを飾って)
第3章 日々の生活を慈しむ(ステンドグラスとの再会;ガーデニングで庭作り;秋の夜長の楽しみ;ミシンを出してソーイング;私流インテリア術;DIYにぞっこん)
第4章 わが娘・悠へ(初々しい季節に;家族でキャンプを楽しむ;薪ストーブを囲んで;いのちをいただく;地域で子育て;若い人たちを認める;わが子を虐待しないで;子どもに打ち明ける;それぞれの死生観)
終わりに いい塩梅に生きましょう
著者等紹介
大平光代[オオヒラミツヨ]
1965年10月18日生まれ。29歳で司法試験に1度で合格。弁護士として活躍し、非行少年の更生に努める。2003年から05年まで、大阪市助役を務めた。06年に結婚、娘の悠ちゃんを出産する。09年4月、龍谷大学客員教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- チェンジ・ブラインドネス