新潮日本古典集成<br> 平家物語 〈中〉

個数:

新潮日本古典集成
平家物語 〈中〉

  • 水原一
  • 価格 ¥3,960(本体¥3,600)
  • 新潮社(1980/04発売)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 06時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 357p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106203374
  • NDC分類 913.434
  • Cコード C0393

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keint

8
中巻は福原遷都から木曽義仲の上洛、法住寺合戦までを描いている。解説の広本(読本系)と略本(語り本系)に関する論考が興味深かった。2019/10/31

タナカストゥス

1
「今まで争っていた木曾義仲と平家が手を組み、源義経を迎え撃つ!」という引きで終わる今巻。サイコーすぎる。2013/08/16

ターさん

0
勉強会の課題図書。新潮日本古典集成は本当に読みやすい。頼りになる存在だ。母の蔵書で『平家物語』は3回読んだという。書き込みのないページがないほどにビッシリ。物語に関するものを見たり聞いたリすると、記憶の引き出しが開かれる。登場人物では木曽義仲が大のお気に入りだ。その影響で私も大好きだ。郷土出身のバイプレーヤー、瀬尾兼康や難波経遠の話は、身近に思えて特に興味深い。その義仲・今井の四郎・兼康が、我が郷土(古代山陽道)で死闘を繰り広げる。命を取り合う戦争なのに、なぜかロマンを感じる。中世の騎士物語と同じように。2025/02/15

タロウ

0
福原遷都から頼朝謀反、清盛の死、平家都落ち、義仲京都制圧等がわかった。漢文を基調にした名文であることも。貴族の階級が重んじられていた時代で、血筋や肩書きが詳しく述べられているのが特徴か。仏教の説話、和歌等様々な教養的な要素も詰め込まれている。辞書をひきながら読んだので物語の流れの妙が掴めた訳ではない。略本系には、広本系のように頼朝謀反の過程の詳しい描写はないが、文学作品として練られたものということ。藤原定家など当時文化人は源平合戦は我が事にあらず、と言って相手にしようとしなかったこと等を解説から学ぶ。2022/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1404001
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品