新潮新書<br> ラクに長生きしたい人のためのよくばり健康法

個数:
電子版価格
¥968
  • 電子版あり

新潮新書
ラクに長生きしたい人のためのよくばり健康法

  • 提携先に53冊在庫がございます。(2025年08月22日 12時52分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106110900
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0247

出版社内容情報

人生100年、3人に1人が65歳以上という超高齢化時代にあって、病気で日常生活が制限されずに暮らせる期間=健康寿命はとりわけ重要だ。だが、健康のための様々なルールに縛られて、逆に疲れてしまう人も少なくない。いつか最期を迎えるその日まで、できれば美味しい食事やお酒を楽しみながら、長寿をまっとうすることはできないものか――名医・専門家が教える、ラクに長生きしたい人のための健康法・厳選14話。


【目次】

内容説明

人生100年、3人に1人が65歳以上という超高齢化時代にあって、病気で日常生活が制限されずに暮らせる期間=健康寿命はとりわけ重要だ。だが、健康のための様々なルールに縛られて、逆に疲れてしまう人も少なくない。いつか最期を迎えるその日まで、できれば美味しい食事やお酒を楽しみながら、長寿を全うすることはできないものか―名医・専門家が教える、ラクに長生きしたい人のための健康法・厳選14話。

目次

高齢でも脳は若返る「老人脳」にならないための“新生”法(分子生物学者・脳科学者(工学博士) 西剛志)
“絶望の病”に一筋の光明「すい臓がん超早期発見法」(東京女子医科大学消化器病センター外科教授 本田五郎)
驚愕の万能物質「タウリン」で健康長寿をめざす(福井県立大学看護福祉学部特命教授 村上茂)
死亡リスク大幅増!「余命」を縮める「座りすぎ」を回避せよ(早稲田大学スポーツ科学学術院教授 岡浩一朗)
食道楽こそ人生の醍醐味 我ら俗物のための「賢い不摂生」(北里大学北里研究所病院糖尿病センター長 山田悟)
国民の3人に1人が悩まされる「頭痛」の治し方(頭痛専門医 丹羽潔)
寝れば寝るほど寿命が縮む?目から鱗の「睡眠」新常識(日本睡眠学会総合専門医 遠藤拓郎)
「万病の元」を断ち切る「鼻うがい」で全身の不調を改善(堀田修クリニック院長・腎臓内科医 堀田修)
81歳現役女医が実践する「私の三大健康法」(内科医 天野惠子)
「されど市販薬」“最効”の花粉症薬の選び方(薬剤師 児島悠史)
健康寿命の大敵「二大骨折」の予防法(愛知医科大学特任教授 中村幸男)
アルコールと肝臓の新常識 一生飲み続けるための「減酒」術(肝臓外科医 尾形哲)
「腰痛」は治療ではなく自分で治す(早稲田大学スポーツ科学学術院教授 金岡恒治)
認知症予防にも有効 最強のアンチエイジング食品「チーズ」(東北大学名誉教授 齋藤忠夫)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ブロッコリー

2
図書館。 高齢の両親に 健康情報を提供しようと思って 読み進める 。お医者さんたちが具体的な例で色々 説明してくれてるので、すごく分かりやすかったな 。 頭痛の治し方 。偏頭痛の時には 首の前を冷やして 、それ以外は 首の後ろを温める。 あと牛乳よりも チーズの方が 老人の 骨粗鬆症に良い。 かかと落としをして、 骨折を予防する方法とか 。 鼻うがい、やってみたいな …やってみようかな …ちょっと怖いな。 早速 両親にも LINE しました。2025/08/20

タケ

0
最近健康について考える事が多いため、タイトルに惹かれて読んでみた。本の内容はそれなりに為になる事も書かれているが、何せ複数の先生による健康法が書かれているため、内容が薄く消化不良になることも。とっかかりとして読み、更に深く別のもので補完する必要があるように感じた。2025/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22687124
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品