新潮新書<br> 過剰反応な人たち

個数:
電子版価格
¥836
  • 電子版あり

新潮新書
過剰反応な人たち

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784106110108
  • NDC分類 304
  • Cコード C0230

出版社内容情報

人間とはいかに愚かで、「自分だけが正しくて他人は全員無能」と考えているか――。本書は、コロナを含めて折々の社会の空気感を取り上げ、それにまどわされる過剰反応な人たちがどれほど多いのかについて克明に綴った記録だ。著者はコロナ騒動が始まってからの3年余を、「壮大なるパニック実験」だったと振り返る。では、過剰反応な人たちの見本市へようこそ。

内容説明

人間とはいかに愚かで、「自分だけが正しくて他人は全員無能」と考えているか―。本書は、コロナを含めて折々の社会の空気感を取り上げ、それにまどわされる過剰反応な人たちがどれほど多いのかについて克明に綴った記録だ。著者はコロナ騒動が始まってからの3年余を、「壮大なるパニック実験」だったと振り返る。では、過剰反応な人たちの見本市へようこそ。

目次

1 それって過剰反応では
2 コンプラ全盛時代の違和感
3 節操のないメディア
4 マスクゾンビ国家からの逃亡
5 ビックリ事件簿
6 可もなく不可もなし
7 ラクに生きよう

著者等紹介

中川淳一郎[ナカガワジュンイチロウ]
1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

GAKU

39
コロナ禍における世間の過剰な反応に関して作者は以前から批判していたが、こちらに関してはまだどちらが正しかったのか判断は出来ない状態ではないかと思う。それ以外の最近の時事問題に関しては、作者の批評を面白く読む事ができた2023/10/23

やっさん

25
『よくも言ってくれたよな』の続巻にあたる。新型コロナが5類に移行する前までのことを主に綴っている。自分で考えない人が多いので一度出来上がったスキームからなかなか脱せられない日本の悪いところが終息期には出ていたと思うけど、5類移行以後は著者が東南アジアに”避難”した状況とほぼ一緒。出口戦略が半年くらい遅かっただけですね。政府としては連休前に解除して再度感染爆発するのを避けたかったのでしょう。医療従事者の疲弊を考えたら批判ばかりもできないと思います。2024/05/25

遊々亭おさる

20
一億総パニック状態に陥ったコロナ禍の日本。メディアでは専門家と称する人々が危機を煽り続け、それに感化された人々が新しい生活様式からはみ出した人々を非国民と断罪する。ピークを過ぎた今は不協和音を奏でた狂騒曲を苦い思いで振り返っている人が結構いるかも。戦時下のような国家総動員体制に苦言を示してきた著者が振り返る「世の中、馬鹿が多くて疲れません?」な社会批評集。国民の行動に法の縛り無き強制力を与える同調圧力なんかは治安維持にも役立っているだろうから扱いが難しい。リモートワークなど良いものはあまり残らなかったね。2023/12/16

じゅん

17
読んでいる途中で気づいたけど著者は東京新聞で土曜日に文書を書いている人。自分もこっち寄りのスタンスだったけど、さすがに日本脱出まではする気はないな~。トホホネタもあるけど、メインはコロナ禍のバカ騒ぎ批判。国民とメディアは太平洋戦争に突き進んだ時と全く同じで、全然学習していない。そして日本人を洗脳するのは簡単というのはよく分かった。緊急事態宣言やら移動制限やら、ほんと失われた3年半だ。確かに監獄に例えるとすんなりくる。生活様式もすべて指導され、従わない者は非国民・殺人鬼として非難を浴びたっけ。2024/06/08

香菜子(かなこ・Kanako)

17
過剰反応な人たち。中川 淳一郎先生の著書。自分だけが正しくて他人は全員無能。そう考えるのが人間。でもあふれる情報や周りの言動に過剰反応してパニックになる。人間は愚かな生き物。私も自分だけが正しくて他人は全員無能と思ってしまう傲慢さを捨てないと。過剰反応もやめないと。過剰反応な人たちは自分を反省するきっかけがもらえる。2023/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21537177
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品