出版社内容情報
秀吉の夢、淀殿の恋、家康の涙――日本一のドラマティック・キャッスルにまつわる歴史秘話。
内容説明
本願寺の大坂(石山)御坊の創建に始まり、豊臣秀吉によって築かれた大坂城。大坂冬の陣、夏の陣を経て、徳川政権下では将軍の城とされ、徳川慶喜もまたこの城で、各国公使と会見した。秀吉のきょうだいを名乗った者の末路や、淀殿の本当のお相手の名、豊臣秀頼生存説や、真田幸村、後藤又兵衛ら名だたる戦国武将の驚きのエピソード等、日本一のドラマティック・キャッスルの名にふさわしい歴史秘話50を紹介。
目次
第1章 豊臣秀吉(秀吉の顔;秀吉の父 ほか)
第2章 大坂の陣(大坂の陣のはじまり;真田信幸・幸村の官職 ほか)
第3章 戦のあと(豊臣秀頼の長男国松丸;豊臣秀頼の子供たち ほか)
第4章 大坂城史(蓮如上人袈裟懸の松;極楽橋 ほか)
著者等紹介
北川央[キタガワヒロシ]
1961年大阪府生まれ。神戸大学大学院文学研究科修了。織豊期政治史、近世庶民信仰史、大阪地域史。大阪城天守閣館長。九度山・真田ミュージアム名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-