新潮新書<br> 老人の美学

個数:
電子版価格
¥770
  • 電書あり

新潮新書
老人の美学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月28日 20時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 160p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106108358
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0210

出版社内容情報

老いは誰にとっても、最初で最後の道行きだ。巨匠・筒井康隆85歳が書下ろす、不穏にして痛快、リアルな知恵に溢れた最強の老年論!

内容説明

青年、中年からやがて老年へ。人生百年時代にあっても、「老い」は誰にとっても最初にして最後の道行きなのだ。自分の居場所を見定めながら、社会の中でどう自らを律すればいいのか。周囲との付き合い方から、孤独との向き合い方、いつか訪れる最期を意識しての心の構えまで―85歳を迎えた巨匠・筒井康隆が書き下ろす、斬新にして痛快、リアルな知恵にあふれた最強の老年論!

目次

人生の時代区分と老人年齢の設定
「敵」の主人公・渡辺儀助の美学
グランパ・五代謙三の生き方と死
老人が昔の知人と話したがる理由
孤独に耐えることは老人の美学か
ちょいワル老人はなぜか魅力的だ
ご隠居の知恵「愛のひだりがわ」
美しい老後は伴侶との融和にあり
老人が老人であることは悪なのか
「老人は汚い」と言われないために
安楽死など老人の死にかたの問題
老人が死を美的に迎え入れる方法

著者等紹介

筒井康隆[ツツイヤスタカ]
1934(昭和9)年大阪市生まれ。作家、俳優。同志社大学文学部美学芸術学専攻。『虚人たち』(泉鏡花文学賞)、『夢の木坂分岐点』(谷崎潤一郎賞)、『ヨッパ谷への降下』(川端康成文学賞)、『朝のガスパール』(日本SF大賞)、『わたしのグランパ』(読売文学賞)など著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MICK KICHI

82
…筒井先生の書かれるテーマではなかった…。不良老人の痛快でパワフルさを求めてしまうファン心理があるので、今の自分が読むべきテーマでは無い。内容は至極もっとも…2019/10/25

keroppi

75
筒井康隆さんの最新刊。85歳になる筒井康隆さんが老人について語る。若い人にとっては、実感ないだろうことも、リアルに伝わってくる。私も、もうすぐ会社人生が終わろうとしているが、これからを美しく生きたいと思う。筒井康隆さんは、そんなシニアだ。「美しい老後は伴侶との融和にあり」なんてことを筒井康隆さんが言っている。理解しあえる人と一緒にいることが幸せなんだな。2019/10/18

ぐうぐう

38
先々月に『不良老人の文学論』を読んだばかりなので、『老人の美学』というタイトルからしてすでに違和感を覚えてしまう。筒井康隆流の皮肉の意味が込められた『美学』なのかと思いきや、意外とまともな論調で、そこもまた違和感だ。自身の小説に登場した老人をモデルに語る構成には「ほう」と思えるものの、そこで語られているのは、やはり真っ当な結論なので、結局のところ拍子抜けしてしまう。ただ、筒井康隆がこういう姿勢になってしまうことへの納得は、実はあるのだ。(つづく)2019/11/22

Tenouji

32
老年の課題は、抑制、孤独、死であると知る。ただ、この書には、残存する家父長制視点からの課題が書いてあるが、今後は個人主義が極まってくるので、バランスのとり方は変えないといけないな。会社の人間関係、権力構造などは大きく変わるだろう。そういえば、老年との対比で、青年の課題を並べると、開放、協力、不条理となるかなw。2019/12/02

空猫

31
「老い」について、自身の作品や経験を交えての軽めのエッセイ。老人としての知恵を働かせつつ、伴侶と仲良くし、身綺麗にしていようね、という至極真っ当な内容だった。さらりと読了。『愛のひだりがわ』は未読なので読んでみようかな。 2019/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14500919
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。