死神の棋譜

個数:

死神の棋譜

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年07月27日 19時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 305p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103912040
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

名人戦の日拾った魔の図式、幻の棋道会、地下神殿の対局、美しい女流二段、そして消えた棋士のゆくえ──。前代未聞の将棋ミステリ。

内容説明

―負けました。これをいうのは人生で何度目だろう。将棋に魅入られ、頂点を目指し、深みへ潜ってしまった男。消えた棋士の行方と魔の図式の謎を追って、北海道の廃坑から地下神殿の対局室まで旅が始まる。芥川賞作家が描く傑作将棋エンタテインメント。

著者等紹介

奥泉光[オクイズミヒカル]
1956年山形県生まれ。国際基督教大学教養学部卒、同大学院修士課程修了。作家、近畿大学教授。1993年『ノヴァーリスの引用』で野間文芸新人賞、瞠目反文学賞、1994年『石の来歴』で芥川賞、2009年『神器―軍艦「橿原」殺人事件―』で野間文芸賞、2014年『東京自叙伝』で谷崎潤一郎賞、2018年『雪の階』で毎日出版文化賞、柴田錬三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

utinopoti27

164
矢文に書かれた不詰めの詰将棋を手にした元奨励会3段が失踪を遂げた。主人公は、彼の消息を辿るうちに、謎の組織【魔道会】の存在を知る。北海道の廃坑にある地下神殿で繰り広げられる龍神将棋とは何か。そして【死神の駒】とは・・。将棋ミステリといえば、柚月裕子氏の『盤上の向日葵』がエンタメ寄りなのに対し、本作は高村薫氏のミステリに近い、純文学の香りがする。気軽に筋を追えない難解さは、好き嫌いが分かれるところだろう。だが、将棋に魅せられた者たちの底知れぬ狂気を描くには、こうした格調高い作品が適しているのかもしれない。2020/11/28

KAZOO

117
将棋が絡む話で、最初は実名の人物などが出てきて物語がどのような展開をしていくかわからなかったのですが、結構伝奇的な話になっています。私は嫌いではないのですが好みがかなりわかれると思われます。塩田さんや柚月さんの作品のようなエンターテイメント性はないのと文章がやや硬い感じで説明的な部分も多いという気もします。北海道での話が結構面白いのですが、もう少し昔に話を展開してもよかったのではと感じました。2021/01/20

のぶ

115
読み手を選ぶ本だと思う。自分は将棋が好きなので非常に面白かったが、奥泉作品らしく難しい部分も多かった。東京将棋会館の近くにある、鳩森神社で矢文に書かれた詰将棋が見つかる。研究の結果その詰将棋は不詰めの不完全作だと分かる。四段に昇段できず奨励会を退会した十河樹生三段が失踪。そして22年後同様の状況で夏尾裕樹三段が失踪。物語は魔界に引きずり込まれていくような展開を見せる。現役の棋士が実名で登場し、実際のタイトル戦も登場するので引き込まれるが、それに「死神の棋譜」というフィクションを絡めた奥の深い物語だった。2020/09/22

aoringo

96
将棋のことは全く無知だけれど、とても読み応えがあった。一人の棋士の失踪から将棋に取り憑かれた狂気の世界へと話は広がり、つくづく深いなあと思った。黒幕は序盤で見当はつくけど、これはただの犯人当てではなく文学作品として捉えたほうが良いと思った。時に読みづらい芥川賞作家の作品だけど圧倒的な筆力に持っていかれました。あー面白かったーというのとはちょっと違う気がしたけど頑張って最後まで読めてよかった。2021/09/11

R

86
不可思議なSF将棋めいたものが出てくる話しかと読んでいたら、普通のミステリ小説になって終わった。夢とも現実とも区別がつかないような部分もあったりして、浮世離れした話しのようにも思えるのだが、事件の真相は生々しい人間らしさに溢れていて、すべての事象が整然としている、ある意味整いすぎていて居心地が悪い、そんな風に感じた。棋理や棋力を現実に利用するとこんな事件を作れてしまうのかもと思わされた。2024/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16352116
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品