大名絵師写楽

個数:

大名絵師写楽

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 379p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784103520412
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

謎の絵師を、さらなる謎で包んでしまえ――江戸の未解決事件「写楽」は三人の男が仕掛けた「プロジェクト」だった。驚嘆の写楽小説!

野口 卓[ノグチ タク]
著・文・その他

内容説明

天才絵師「写楽」を売り出す―。それは知られざる“絵師”を中心にした空前のプロデュースだった。関わる者をわずかにとどめ、世間を欺く大仕掛け。正体不明の絵師は、噂が噂を呼んで大評判に。だが、気づいた者がいた…。思わぬ窮地に陥った仕掛人は、まさかの“禁じ手”を打つ。写楽は、なぜ謎のまま姿を消したのか。それが「写楽事件」を解く鍵だ―。傑作時代小説。

著者等紹介

野口卓[ノグチタク]
1944(昭和19)年、徳島市生まれ。立命館大学文学部地理学科中退。さまざまな職業をへて、ラジオドラマ脚本・戯曲を執筆。1993(平成5)年一人芝居「風の民」で菊池寛ドラマ賞受賞。2011(平成23)年『軍鶏侍』で時代小説デビュー、文体の軽やかさと渋さが高く評価され、一気に多くの読者をつかむ。同作で歴史時代作家クラブ新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナイスネイチャ

133
図書館本。写楽の謎を新しい切り口での物語。版元の蔦屋重三郎の目線で写楽を描き、どう収束していくか楽しみながら読みました。蔦屋目線なので商売人根性が垣間見えて面白かったです。2019/01/24

真理そら

62
残されている写楽の作品の出来栄えや落款のばらつきに注目して東洲斎写楽は誰なのかを判断した楽しい作品。蔦重の立場であれこれと企画していく場面の描写等が興味深くてじっくり読んだ。2020/01/28

kawa

42
江戸中期10か月という短期間の活躍のあと、忽然と消息を絶った謎の絵師・写楽を題材とする物語。写楽の正体は、阿波徳島藩のお抱え能役者・斎藤十郎兵衛とするのが有力説。著者はその説を下敷きにしつつ、寛政の改革での幕府の華奢禁止・節約令に反発する版元出版・蔦屋重三郎や某大名らによる企てであるという独自説を展開する。当時の世相や浮世絵・歌舞伎世界の興味深い様子とミステリー・タッチな作風、登場人物も各々良い味が出ている。1粒で何粒も楽しめるグリコのキャラメル(毎度、古い喩えですが‥)のような充実物語を堪能できる。2019/05/15

Nao Funasoko

32
田辺昌子氏の「東洲斎写楽講演会」を拝聴したのがきっかけでしばらく忘れていた写楽熱が再発。講演会の帰り道に昨秋刊行された本書を手に取った。写楽が誰だったかについては10数年ほど前に私が住む市内にある寺院にて斉藤十郎兵衛の過去帳が発見されたことにより斉藤十郎兵衛が実在したことが判りほぼ解決したような感もある。が、謎はまだまだ多い。「わからない」から面白い。本書はその斉藤十郎兵衛とは何者だったのかを基に説を構築し写楽の謎に迫る。ミステリアスな写楽故にこれからも本書のような新たな写楽が登場することであろう。 2019/01/26

onasu

24
蔦屋重三郎と付き合いのあった朋誠堂喜三二から秋田蘭画、阿波国へと繋げ、また写楽絵が尻つぼみとなり、正体不明のまま消滅した辺りも上手いのひと言。ただ、ちょっとすっきりし過ぎのきらいはあるかな。  プロローグの振りからすると、最初は話しがもっさりで読む手も滞りがちだったが、蔦重が江戸の街を動き廻るようになると話しも佳境で、自分も一緒に歩いているようで楽しくなる。しかし、いい時は続かず、やがては幕引きに。  ただ、その間に十返舎一九のデビューがあり、この辺は先頃読んだものとかぶっていて、大いに楽しめました。2019/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13100980
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。