感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
be silent
2
理想が高いなあ、というのか率直な感想。序章の頃の年齢に追いついたけど、まだまだ自分は「未熟」で、「孤独」なんだなあと思った。時代柄もあってか、著者はたくさん読書している。さぼっているという記述もあるが、それでも現代の大学生とは比べ物にならないだろう。自分があまりにも楽観的で「無知」であることを恥ずかしく思う。2015/05/09
mika
1
己を律し、主体的に生きたいと強く願うも、いつも失敗してしまう、怠惰になってしまう。私と同じ悩みを持っている!と彼女の徒然の日記にとても共感を覚えた。自分生活の記録なんて、つまらなくて、書いてもしょうがないなとずっと思っていたけど、思考の整理、意識の再確認とモチベーションのために有効であるなあと感じた。この日記の著者のように、己を律しながら、今の自分の悩みを素直に考えることができたら…と思う。一方で、無理に悩みすぎるのはよくないのだとも思った。次は本編。読むのが楽しみだ。2016/08/18
shishi
1
[B]2013/05/04
アイリス
0
高校三年から大学二年までの日記。自殺に関する記述が増えている。原点ノートよりも共感するところが多々あった。「何かをやっていなくては自殺しなくてはならないから何かをやる」なんてそのまんま僕が考えていたことだった。全体的にあえて難しい言葉を使っているのに、こういう飾りのないことばで書かれていたのが本当っぽくてじんわりきた。読者の手紙が紹介されてたけど、崇めすぎていて気持ち悪い。自分を守る場所を持てなかっただけの普通の女の子だよ。特別な目で見るなよ。66/11/23~68/12/312010/01/10
こっぺ
0
図書館。高校3年~19歳までの日記。高野さんは常に強さをもとめている。理想は高い。2002/04/04
-
- 和書
- 豁然 - 句集