新潮oh!文庫<br> タダで入れる美術館・博物館―お得で楽しいTOKYO散歩

新潮oh!文庫
タダで入れる美術館・博物館―お得で楽しいTOKYO散歩

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 205p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784102900307
  • NDC分類 706.9
  • Cコード C0126

内容説明

46のおすすめスポットを紹介!タダで、なおかつおもしろいところだけを載せた。

目次

1 こだわりのコレクション―企業・団体のミュージアム1(ミサワ・バウハウスコレクション―モダンデザインの原点に出会う;虎屋ギャラリー(虎屋文庫)―和菓子文化にふれる老舗コレクション ほか)
2 おもしろくてタメになる―企業・団体のミュージアム2(NHK放送博物館―貴重な放送資料から現代史がわかる;電力館―楽しみながら電気を学ぶ ほか)
3 大学の中の異世界(国立音楽大学楽器学資料館―民族楽器の音色があふれる音楽情報館;早稲田大学演劇博物館―国内唯一の演劇専門ミュージアム ほか)
4 ユニークな公立博物館(日本銀行金融研究所貨幣博物館―「お金」の持つ意味を実感;お札と切手の博物館(大蔵省印刷局記念館)―一億円の重さを体感 ほか)
5 楽しいBUNGAKU&ART(東京都近代文学博物館―旧侯爵家の洋館で近代文学を学ぶ;田端文士村記念館―かつて田端に芸術家村があった ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コーデ21

19
古書店にて80円で入手。 2000年発行なので既に閉館している所もチラホラ見受けられましたが「つまらない物はタダでも許せん」というコンセプトのもとにセレクトされているのがナイス! 文庫本サイズのわりには画像や館へのアクセス、map、URLなども見やすく掲載されており、至れり尽くせり~。半数以上は来訪済み。コロナのため休館中の処も多いけど全制覇にチャレンジしてみたいです^^2022/02/18

MIHO

3
早速行こうと思ったところが、今回の展示を最後に3年間休館になるとか!なんというタイミング‼︎2015/05/21

のりじゃん

2
覚え書き。2001年に購入。丁度その頃、関東に引越してきたので、とても参考になりました

hisaos

1
東京都内で、企業・大学・自治体等がやってる無料で入れて面白い博物館や美術館を、著者たちが実際に訪れた上でセレクトして収載。軽く展示の紹介もあるので、一読しただけでちょっと覗いてきた気分になれる。発刊(2000年)から相当の年月が経過して、渋谷の電力館をはじめ、その後の事業仕分けや東日本大震災のあおりで閉館したり移転したりしたところもあるため、実際に訪問する際には最新の情報を仕入れる必要がある。2015/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/221280
  • ご注意事項

最近チェックした商品