出版社内容情報
沈黙の襞の奥へと消えていった父祖の声に、想像力で顔と名前を与える――。移民文学の最高峰が奇跡の復刊。《村上柴田翻訳堂》19世紀から20世紀にかけてアメリカを目指して海を渡った中国人たちがいた。鉄道建設や鉱山労働に従事し、アメリカの繁栄の礎を築いたが、深い沈黙の向こう側へと泡のように消えていった――。その末裔として生まれた女性作家が、声なき声に顔と名前を与え、想像力と幻想で神話的に紡いだ一族の物語。伝説の翻訳家の訳も冴えわたる全米図書賞受賞作品。『アメリカの中国人』改題。《村上柴田翻訳堂》シリーズ。
マキシーン・ホン・キングストン[マキシーン ホン キングストン]
藤本 和子[フジモト カズコ]
内容説明
かつてアメリカを目指して海を渡った中国人たちがいた。鉄道建設や鉱山労働に従事し、アメリカの繁栄の礎を築いたが、深い沈黙の向こう側へと泡のように消えていった―。その末裔として生まれた女性作家が声なき声に顔と名前を与え、神話的に紡いだ一族の物語。伝説の翻訳家の訳も冴えわたる全米図書賞受賞作品。“村上柴田翻訳堂”シリーズ。
著者等紹介
キングストン,マキシーン・ホン[キングストン,マキシーンホン] [Kingston,Maxine Hong]
1940‐。アメリカ・カリフォルニア州生れ。中国系移民の家庭に生まれる。1962年にカリフォルニア大学バークレー校を卒業後、ヴェトナム戦争を忌避してハワイに移り住む。日本で翻訳された作品に『チャイナタウンの女武者』『チャイナ・メン』(全米図書賞受賞)がある。現在は母校で教鞭を執る
藤本和子[フジモトカズコ]
1939年東京生れ。『アメリカの鱒釣り』をはじめとするブローティガン作品の斬新な訳文は、のちの翻訳のみならず新しい日本の文学にも大きな影響を与える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
藤月はな(灯れ松明の火)
ユーカ
nobi
春ドーナツ
tokko