新潮文庫 Star Classics名作新訳コレクション<br> にんじん

個数:
電子版価格
¥539
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫 Star Classics名作新訳コレクション
にんじん

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月25日 22時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 310p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784102067024
  • NDC分類 953
  • Cコード C0197

出版社内容情報

赤毛でそばかすだらけの少年「にんじん」を、母親は折りにふれていじめる。だが、彼は負けず生き抜いていく。少年の成長の物語。

にんじん。髪の毛が赤くてそばかすだらけのルピック家の三番目の男の子はみんなからそう呼ばれている。あだなをつけたのはお母さんだ。お母さんは、にんじんに夜の暗闇のなかをにわとり小屋の扉を閉めに行かせたり、おもらししたおしっこを朝食のスープに混ぜて飲ませるたりする……。だが、にんじんは母親のいじわるにも負けずに成長してゆく。生命力あふれる自伝的小説の傑作。

内容説明

にんじん―。髪の毛が赤くてそばかすだらけのルピック家の三番目の男の子はみんなからそう呼ばれている。あだなをつけたのはお母さんだ。お母さんは、にんじんに夜の暗闇のなかをにわとり小屋の扉を閉めに行かせたり、おもらししたおしっこを朝食のスープに混ぜて飲ませたりする…。だが、にんじんは母親のいじわるにも負けずに成長してゆく。生命力あふれる自伝的小説の傑作。

著者等紹介

ルナール,ジュール[ルナール,ジュール] [Renard,Jules]
1864‐1910。中仏のシャロン生れ。パリに出て文筆活動を始め、「メルキュール・ド・フランス」誌の創刊に参加。小説『根なしかずら』(1892)で才能を認められ、名作を次々と発表。戯曲にも手を染め、1900年『にんじん』の舞台化で大成功を収める

高野優[タカノユウ]
フランス語翻訳家。高野優フランス語翻訳教室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こうじ

81
⭐️⭐️⭐️3/5 う〜ん、読んでいて辛かった。母からの虐待、辛かったろうな。でも、生きてる時ってイジメやパワハラ、セクハラ、モラハラ色々大人になってもイジメみたいのあるよね。全員が幸せで生きていくのに楽しい人生って難しいね!^_^;2015/07/04

ネギっ子gen

71
元祖・毒親物語になるかも。にんじんは渾名だ。母親はその渾名でにんじんを呼ぶ。本名は家族にさえ忘れ去られ、母親はそう呼ぶ理由を「赤く濁っているからよ。髪だけじゃなくて、心根までがね」と他人に説明。嫌になるくらい、にんじんは母親から苛め抜かれる。おしっこが我慢できない状況を作っておいて、にんじんがおねしょをすると、それをスープに混ぜて飲ます。そして、母親はこう言う。「ほんとに汚らしい子ね。我が子ながら、嫌になっちゃうわ。いいこと? あなたは飲んだのよ。自分のしたものを」と。こんな酷いことを平然と言う母親だ。⇒2020/01/09

metoo

65
本当に可哀想なにんじん。母親に虐められて育った。自分だけ貰えないメロン、家族が食べたメロンの皮を囓って味を見る。兎小屋の中で。でも、にんじんは歪みながらも成長し母親と対峙しようとする。著書の自伝的小説。母親は所謂モラル・ハラスメントか。にんじんを虐める母親の理由原因はつまびらかにはされていないが、にんじんを虐める事で心のバランスを取っている哀しい人だ。母親も親であり女であり人間なのだ。2015/04/22

優希

53
読んでいて少しずつ気分が悪くなりました。お母さんのにんじんに対する態度の酷さにうんざりします。それでも負けないにんじんは強いと思います。2022/06/16

tenori

51
児童向けの「にんじん」は当たり障りのないところを抽出してまとめられていたのだな。改めて全訳を読んでみて、あ~こんな理不尽な物語だったのかと気付く。言ってみれば児童虐待の話しにほかならない。「にんじん」と呼ばれる子供が母親からの精神的肉体的な虐待に耐えながらも懸命に自我を見出だすまで。終末も明確ではない。最終的に母親に対して反旗を翻すのだか、その先にあるものの姿は見えない。大人は常に正しく、子は従うものなのか?児童書と侮らず大人世代は全訳を読むべきだ。悩ましい内容で、感想を記すまでに時間がかかってしまった。2021/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8284168
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品