• ポイントキャンペーン

新潮文庫
ひと目で見分ける340種 野山の生き物ポケット図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 176p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101307947
  • NDC分類 480.38
  • Cコード C0145

出版社内容情報

町を離れて近くの野山に行くだけで、普段見かけないカモシカやタヌキに会うことができる。身近な自然を理解するために必携の一冊。都会の喧騒を離れて、近くの野山を訪れるだけで、普段見ることのできない動物に会うことができます。カモシカ、タヌキ、ヤマネなどの哺乳類、サンショウウオやカエルといった両生類、野鳥や昆虫など日本国内には多くの動物が生息しています。そんな豊かな自然を理解するための、登山家や自然愛好家必携の一冊。さらに、クマに出くわしたときに、どう危険を回避すればいいのかもわかります。

久保田 修[クボタ オサム]

内容説明

都会の喧騒を離れて、近くの野山を訪れるだけで、普段見ることのできない動物に会うことができます。カモシカ、タヌキ、ヤマネなどの哺乳類、サンショウウオやカエルといった両生類、野鳥や昆虫など日本国内には多くの動物が生息しています。そんな豊かな自然を理解するための、登山家や自然愛好家必携の一冊。さらに、クマに出くわしたときに、どう危険を回避すればいいのかもわかります。

目次

ほ乳類(カモシカとの出会い方;シカとの出会い ほか)
両生類・貝類・は虫類(サンショウウオの仲間たち;イモリとサンショウウオ ほか)
魚類・甲殻類(源流域上部の魚;淡水のカニを探す ほか)
野鳥(山のワシタカを探す;夏の稜線の猛禽類 ほか)
昆虫(奇妙なクモ?;猛毒の虫 ほか)

著者等紹介

久保田修[クボタオサム]
1948(昭和23)年、大阪府生れ。主に自然科学、幼児教育、国内の自然観察ガイド、海外ガイドブックの企画・編集を手がけ今日に至る。ネイチャーネットワーク代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スリカータ

1
生き物の紹介に偏りがあるように感じた。蝶ばかり。ザトウムシの説明が心許ない。カマキリモドキもイラストで残念。全ての生き物を写真で掲載するのは難しいですかね。カメも、代表的なイシガメやクサガメは載せましょうよ。2017/07/23

Tomomi Yazaki

0
C級 先ず、読みにくい。一つの種を説明しようとせず、解説も中途半端に頁に跨り、写真も平々凡々で興味が湧かない。紹介しつつも、著者もよく分からないようでは情けない。何を伝えたいのか理解に苦しむ。図鑑と題名に入っているから我慢するしかないなあ。動物好きが買っちゃうんだけど、みなガッカリだと思う。後半の三分の一は、ばばばばーっと、蝶と蛾のオンパレードでした。残念!2017/08/29

kaz

0
蝶のウェイトがだいぶ高いような気がする。鳥などはもっと種類がありそうな気がするが、著者の好みの問題だろうか。こんな動物がちょっとした野山にいるのかというのは、興味深い。 2017/05/22

渋谷英男

0
蝶、蛾の区別は出来ないな。☆22018/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11615515
  • ご注意事項

最近チェックした商品