• ポイントキャンペーン

新潮文庫
東大駒場超人気講義 サルの小指はなぜヒトより長いのか―運命を左右する遺伝子のたくらみ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 366p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101277912
  • NDC分類 467.2
  • Cコード C0140

出版社内容情報

男と女の脳の違い? 毛がないのは進化なのか? 生命科学の魅力爆発の東大超人気講義録。

毛が薄いのは進化なのだろうか? 男と女の脳で決定的に違うことって何? 生命にまつわるフシギを科学のメスで大解剖。遺伝病、ダイエット、長寿の秘密など身近なトピックで生物学の知識がないカチカチの文系アタマでも分かるよう、やさし~く噛み砕いた東京大学の超人気講義。同時収録のコラムでは科学的思考で社会問題を読み解く! 『生命に仕組まれた遺伝子のいたずら』改題。

内容説明

毛が薄いのは進化なのだろうか?男と女の脳で決定的に違うことって何?生命にまつわるフシギを科学のメスで大解剖。遺伝病、ダイエット、長寿の秘密など身近なトピックを生物学の知識がないカチカチの文系アタマでも分かるよう、やさし~く噛み砕いた東京大学の超人気講義。同時収録のコラムでは科学的思考で社会問題を読み解く!

目次

第1講義 相手の心を読む遺伝子
第2講義 遺伝子に残る進化の歴史
第3講義 病気や体質とタンパク質
第4講義 病気じゃない遺伝子の変化
第5講義 異母兄弟は結婚できるか
第6講義 男と女で違うこと
第7講義 生物が初めて見た色
第8講義 寿命を延ばす遺伝子
第9講義 脳と意識のからくり

著者等紹介

石浦章一[イシウラショウイチ]
1950(昭和25)年石川県生れ。東京大学教養学部基礎科学科卒業、同大大学院理学系研究科相関理化学博士課程修了。理学博士。国立精神・神経センター神経研究所、東京大学分子細胞生物学研究所を経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジュール リブレ

19
難しいかに思える遺伝子や脳の仕組みの話を、非理系に向けて、楽しく簡単に語った講義録。これは、一度は読んでみてください。見ている色が、実はみんな違うんだ、とか、目からウロコの連続ですよ。2014/04/19

フジコ

10
読メで教えて頂きました。東大学生が押すな押すなの超満員の人気講義だそうです。めちゃくちゃ面白かったです。個人的には第3講義「病気や体質とタンパク質」、第8講義「寿命を延ばす遺伝子」の話が特に興味津々で楽しかったです。早速自分の寿命予測計算をしちゃいました。私は想定外に長生きで、この計算式だと夫が先に亡くなって、私は10年以上も一人で生きていくことになり、それは非常に嫌だと気づきました。夫の寿命をさらに延ばすべく、このアドバイスを参考に、夫の健康管理に、より注意を払っていこうと思いました。2014/12/06

妖湖

3
DNAの中で本当に役に立っている部分は2%ということにびっくり。3分の1はウィルスのかけらとか。効率から言えば絶望的に悪いのだろうが、逆に言えば、無駄がない=最善ではないのではないかとも思う。なぜヒトだけがこんなに均一化しているのか。非常に強いボトルネックが起こったのではないかということだが、それが起こらずに多様な「ヒト」が存在したら、全く違った世界になっていただろう。生物が初めに見た色は青ですか?2014/07/30

Martini

3
武田鉄矢「三枚おろし」ラジオの影響で昼休読書。遺伝子や脳の研究について楽しめるよう書かれています。「ハゲは進化か=宇宙人の絵で髪が生えている奴はいない」「血液型から想像できる歴史の出来事=侵攻と子作り」「いとこ結婚の危険率は16分の1」等々、興味深いテーマを判りやすくも論理的。脳の各分野の機能についての研究も面白い。今後、夜の街で「イイ娘居ますよ」と声をかけられたら「悪い子は居ないのか?まあ、いずれにしろ私の理性を司る前頭葉、ブロードマン脳地図8~11野の機能が邪魔をして遊んではいけないな」と答えます!2014/02/24

カーメンホワット

2
これは面白かった。文庫買って我が家の本棚においておこう。図書館ぐっじょぶ2015/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7118125
  • ご注意事項

最近チェックした商品