内容説明
小学校一年生の時、結衣子の二歳上の姉・万佑子が失踪した。スーパーに残された帽子、不審な白い車の目撃証言、そして変質者の噂。必死に捜す結衣子たちの前に、二年後、姉を名乗る見知らぬ少女が帰ってきた。喜ぶ家族の中で、しかし自分だけが、大学生になった今も微かな違和感を抱き続けている。―お姉ちゃん、あなたは本物なの?辿り着いた真実に足元から頽れる衝撃の姉妹ミステリー。
著者等紹介
湊かなえ[ミナトカナエ]
1973(昭和48)年、広島県生まれ。2007(平成19)年、「聖職者」で小説推理新人賞を受賞。翌年、同作を収録する『告白』が「週刊文春ミステリーベスト10」で国内部門第1位に選出され、’09年には本屋大賞を受賞した。’12年「望郷、海の星」で日本推理作家協会賞短編部門、’16年『ユートピア』で山本周五郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 3件/全3件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
817
湊作品は毎度続きが気になりすぎて読む手を止めることが出来ない圧倒的な引き付ける力があると思いました。事実が判明すると途端にあっという間に終わるので結衣子のその後の家族との接し方や人生が気になるところです。豆の上で眠るお姫様の話は知りませんでした。結衣子の気持ちにそっくり当てはまる例えだと思います。個人的にはおばあちゃんと冬美さんがまともで良かったです。2018/02/08
カメ吉
704
読後感はやっぱり湊かなえ作品でした。結末は想定の範囲内のネタかな?って感じでしたが、結末への導き方がさすがに上手いと感じます。謎が解明された後も残るモヤッと感とこの姉妹?3名の行く末は…?ってやっぱイヤミスでしたね。2017/07/31
bunmei
575
読後、やっぱり湊作品だ…と、大きな溜息をついて最後のページを閉じました。小学生の女の子を主人公にして、これだけの長編ミステリーに仕立てる構想力はさすがです。真相に迫る後半は一気読み間違い無し❗️病弱な姉と活動的な妹の仲良し姉妹。ある日、姉が失踪。捜査も行き詰まった2年後に突然、保護されて家に戻ってきた。しかし、妹は戻った姉に何か違和感を感じ、大学生になった今も尚、疑念は払拭できないで、真実を求めようとする。「豆の上で眠る」ような微かな違和感を一つ一つ崩していく湊ワールドに、ドップリ浸かりました❗️2017/08/14
Die-Go
504
駅中無料図書より。小学3年生から2年間行方不明だった姉が突如戻ってくる。 しかし、妹はその姉が本物かどうかを信じることができないでいた。どんでん返しが起きる終盤まで、中弛みもなく一気に読ませる。しかし、この展開には無理がある気もする。★★★☆☆2018/06/08
hideko
457
実際に起こりうる失踪と赤ん坊のすり替え。 それが絡み合っているので複雑だ。 時として真実は知らないほうが良い。 自分が望んでいたものと別物だったら余計に… 家族って何なんだろう。 血の繋がり?一緒に暮らした時間? また、湊さんから難しい球を投げられた気がする。2017/07/21
-
- 電子書籍
- アストラル・オンライン【分冊版】 14…