新潮文庫<br> なぜ君は絶望と闘えたのか―本村洋の3300日

個数:
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
なぜ君は絶望と闘えたのか―本村洋の3300日

  • 門田 隆将【著】
  • 価格 ¥693(本体¥630)
  • 新潮社(2010/09発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月07日 00時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 348p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784101231426
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

内容説明

1999年、山口県光市で、23歳の主婦と生後11カ月の乳児が惨殺された。犯人は少年法に守られた18歳。一人残された夫である本村洋は、妻子の名誉のため、正義のため、絶望の淵から立ち上がって司法の壁に挑む。そして、彼の周囲には、孤高の闘いを支える人々がいた。その果てに彼が手にしたものとは何だったのか。9年に及ぶ綿密な取材が明らかにする一人の青年の苦闘の軌跡。

目次

驚愕の光景
死に化粧
難病と授かった命
逮捕された少年
渡された一冊の本
破り捨てられた辞表
生きるための闘い
正義を捨てた裁判官
凄まじい検事の執念
明るみに出たFの本音
「死刑」との格闘
敗北からの道
現われた新しい敵
熾烈な攻防
弁護団の致命的ミス
辿り着いた法廷

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遥かなる想い

143
1999年に発生した光市母子殺害事件で 最愛の妻子を殺害された青年の苦闘の物語である。18歳の犯人Fの動機があまりにも 短絡的で怒りを覚える…少年法の名の下に 保護される犯人F …日本の司法は何に拘り、 どう動いたのか? 被害者青年に寄り添ったやるせないノンフィクションだった。2022/07/14

gonta19

134
2018/3/16 Amazonより届く。 2019/6/11〜6/15  テレビで良く拝見する門田隆将さんの新潮から独立したあとに出版した最初のノンフィクション。日本中を騒がせた光市母子殺害事件の被害者本村洋さんの長く苦しい戦いを克明に描き出す。死刑制度の是非は非常に難しい問題ではあるが、もっともっと議論を深めていかないといけないんだろうな。この事件をきっかけに日本の司法も大きく動いた経緯もある。本村さんは強い人だ。自分にそこまで出来るか全く自信がない。2019/06/15

むーちゃん

111
重たい、そして考えさせられたと言う言葉さえも軽々しく言えないような内容だった。 本村さん、奥さん、娘さんを思うとやりきれません。死刑廃止を訴える方々はほんとに自分の身内、大切な人が同じ様な目にあったときも、主張できるのでしょうか? まず無理でしょう。 2019/12/29

hatayan

83
1999年に起きた光市母子殺人事件。犯人は性欲を満たすために母を絞殺して乱暴を働き、息絶えた母のもとにハイハイをした赤ん坊にさえ手をかけました。 なぜ被害者が泣き寝入りせねばならないのか。少年だからといって罪が減じられるのはおかしい。被害者である夫の本村洋氏のぶれのない姿勢は周りを動かします。死刑廃止を叫ぶ弁護団の的外れな戦術や犯人の不遜な態度も影響、最高裁で犯人の死刑が確定します。 残虐な犯罪を人の生命で償うということは、生命を尊いと考えるからこそ。当然の判決にたどり着くまでの9年あまりの記録です。2019/06/17

眠たい治療家

75
凄惨な事件の内容や裁判での憤り、本村氏の絶望、喪失感と一生消えないであろう自責の念。加害者を守り、被害者遺族をないがしろにする司法制度。読み進めるのが辛い場面もあり、読んでいて何度も涙が溢れた。絶望から家族の無念と尊厳を守る為、また自分自身が生きる為に戦い、やがてそれは使命となった。彼の使命は大きなうねりとなり社会を動かし、最後には司法制度を変えた。命のことを誰よりも考え、罪と向き合い、死刑と向き合った。「山口光市母子殺害事件」元少年への最終判決は死刑。強い信念は巨大な力となる。何度も読み返すだろう傑作。2012/02/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/638501
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品