新潮文庫<br> 古手屋喜十為事覚え

個数:
電子版価格
¥605
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
古手屋喜十為事覚え

  • 宇江佐 真理【著】
  • 価格 ¥649(本体¥590)
  • 新潮社(2014/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 14時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 318p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101199269
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

浅草のはずれで古着屋を営む喜十。嫌々ながら北町奉行所同心の手助けをする破目に――人情捕物帳の新シリーズ、いよいよスタート!

お江戸は浅草のはずれ、田原町で小さな古着屋を営む喜十。恋女房のおそめと二人、子がいないことを除けば日々の暮らしには不満はない――はずだったのに、何の因果か、たまりにたまったツケの取り立てのため、北町奉行所隠密廻り同心・上遠野平蔵の探索の手助けをする破目になる。人のぬくもりが心にしみて、思わずホロリと泣けてくる、人情捕物帳の新シリーズ、いよいよスタート!

内容説明

お江戸は浅草のはずれ、田原町で小さな古着屋を営む喜十。恋女房のおそめと二人、子がいないことを除けば日々の暮らしには不満はない―はずだったのに、何の因果か、たまりにたまったツケの取り立てのため、北町奉行所隠密廻り同心・上遠野平蔵の探索の手助けをする破目になる。人のぬくもりが心にしみて、思わずホロリと泣けてくる、人情捕物帳の新シリーズ、いよいよスタート!

著者等紹介

宇江佐真理[ウエザマリ]
1949(昭和24)年、函館市生れ。函館大谷女子短期大学卒業。’95(平成7)年「幻の声」でオール讀物新人賞受賞。2000年『深川恋物語』で吉川英治文学新人賞、’01年『余寒の雪』で中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じいじ

100
 江戸は浅草で古着屋を営む喜十が主人公。縁は異なもの、19歳の娘・おそめが自害するのを寸前で助けたのが縁で二人は夫婦に。とにかく、この夫婦が仲睦まじい似合いの夫婦で、読み手を和ませてくれます。心のこもったおそめの来客へのもてなしの良い女房ぶりに惚れ惚れします。雪の降る或る夜、おそめが自分から亭主の布団へ入って来る場面「お前さんは、温石のようなお人だ…」。何とも夫婦の心のぬくもりを感じさせる素敵な件です。夫婦唯一の悩みは、子供に恵まれないことだけ…(最後には男の子が…?)。とても、ホッコリする物語です。2016/12/13

新地学@児童書病発動中

90
しみじみとした味わいのある宇江佐さんの連作集。あっと驚くような趣向はないが、読んでいてほっとした気持ちになれる。古着屋の主人喜十が主人公。喜十はひょんなことから北奉行所の同心の仕事を手伝うようになる。古着屋を舞台にしているところが、いかにも宇江佐さんらしい。古着と言っても江戸の庶民にとっては貴重なものだった。藪入りの前に女性たちが喜十の店に来て、お気に入りの服を探す様子が、華やかに生き生きと描かれている。登場人物たちの喜怒哀楽と江戸の季節の移ろいの描き方が巧い。何度も読み返したくなる素晴らしい作品だ。2017/12/31

もんらっしぇ

72
伊三次シリーズを読み切ってしまい再読はまだだしこれからどうしたものかと思いつつ、えいやっと書棚から半ば目を瞑って取り出しますとやはり捕物帳で新シリーズでした。今回の主人公は「古手屋」つまり今で言う着物リサイクル業者の主人・喜十。伊三次ほどイケメンでもなく、ぱっとしない男のよう。嫁の来てもない彼は、柳原の土手で首括りをしようとしていた若く可愛いおそめを助け家に連れ帰ります。やがておそめは、喜十の母親であるおきくの人望に心酔し喜十の妻になると決心。子がいないことを除けば日々の暮らしには不満はない喜十でしたが…2021/11/28

ぶんこ

67
朱川さんの解説が良かったです。宇江佐さんのお人柄が伝わってきました。出版社のパーティーの後は2次会には行かれないと、別の本の解説で読んだばかりだったのですが、仲良し作家さんと2人で女子会をされていて、偶然朱川さんと遭遇、その後縁が続かれたようです。解説を読んだ後は、益々この本の良さが染み渡りました。喜十が妻のおそめさんと一緒になった話が良かったです。喜十のお母さんが明るくて素敵でした。上遠野さんの調子の良さに、喜十が気の毒でした。嫌々事件に関わってしまいますが、当事者にとっては、喜十さんでよかったですね。2015/11/25

shizuka

59
地道に古着屋を営んでいるだけなのに、あれやこれや隠密廻りの手伝いをさせられる喜十。多少なりともお手当あれば、まだ納得できるのにいつもタダ働き。隠密が使う衣装も全部喜十持ち。一応帳面に「ツケ」てはいるものの。妻のおそめと喜十の間には子がいない。なかなか恵まれないのだ。それがもとでいざこざすることはないけれど、ふたりとも一抹の寂しさを抱えて、そして諦めている。これ最終話で妊娠するのかな、と思いながら読んでいたら、それ以上のハッピーな出来事が!どの話も読み応え充分だけれど、最後、捨ちゃんがぜーんぶ持ってった笑2017/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7963034
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品