新潮文庫<br> 厳島

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

新潮文庫
厳島

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月24日 02時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 544p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101015545
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

戦国三大奇襲の一つ、厳島の戦い。安芸の大名・毛利元就と西国最大の大名・大内家を取り仕切る陶晴賢の戦は、僅か四千の毛利軍が二万八千もの陶軍を打ち倒した。人道を超えた謀を仕掛け、勝利を手にした元就と、最後まで信義を貫き敗れた陶軍の弘中隆兼。劇的な結末の陰には対照的な二人の武将の壮絶なドラマがあった。乱世を生き残るため、己の正義を信じ、戦い抜いたものたちの熱き物語。


【目次】

内容説明

戦国三大奇襲の一つ、厳島の戦い。安芸の大名・毛利元就と西国最大の大名・大内家を取り仕切る陶晴賢の戦は、謹か四千の毛利軍が二万八千もの陶軍を打ち倒した。人道を超えた謀を仕掛け、勝利を手にした元就と、最後まで信義を貫き敗れた陶軍の弘中隆兼。劇的な結末の陰には対照的な二人の武将の壮絶なドラマがあった。乱世を生き残るため、己の正義を信じ、戦い抜いたものたちの熱き物語。

著者等紹介

武内涼[タケウチリョウ]
1978(昭和53)年、群馬県生れ。早稲田大学第一文学部卒。映画、テレビ番組の制作に携わった後、第17回日本ホラー小説大賞の最終候補作となった原稿を改稿した『忍びの森』で2011(平成23)年にデビュー。’15年『妖草師』シリーズが徳間文庫大賞を受賞。’22(令和4)年『阿修羅草紙』で第24回大藪春彦賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

498
富樫倫太郎『北条氏康 川越夜襲篇』を読んでからというもの。日本三大奇襲戦の一つでありながら、ややマイナー感のある厳島の戦いを題材とした小説を探しはすれど見つからず、忘れかけていた今になって書店で偶然発見。さっそく読んでみるとこれが滅法面白く、一気に読み終わった。毛利元就の印象はどうしても"信長以前の武将"であり、さほど強く惹かれるところが今まではなかった。それが急激に株上昇。久しぶりの時代小説だったので、新鮮さゆえに点が甘くなっている自覚はあるが、脇に配されたキャラとその逸話までしっかりしていて良。2025/10/05

てつ

25
最近見つけた作家さん。これが実にすごい。一連の尼子伝で度肝を抜かれたが、毛利元就と陶晴賢の厳島の戦いを描く。弘中隆兼が素晴らしい。きっと作者はこの武将と尼子経久が大好きなんだろうな。ちなみにここだけの話ですが私は毛利元就が大嫌いです。昔から。2025/10/09

読書好き・本屋好き堂

8
広島県民なので、毛利元就は身近な存在。読まなきゃ〜と読み進め、少しづつ読了😊 元就さんのイメージが若干変わるものの、戦国に生きて生き残るには仕方がない部分もあるかなと。 陶晴賢については、あまり知らなかったたので興味深かった! 映画あったらみたいな😊2025/10/20

たかあき

5
毛利元就、盤外を指す差手。希代の悪役・陶晴賢とその陣営vs謀聖・毛利元就が戦った厳島の戦いを描いた作品。悪に成った陶晴賢と善故に悪そのものたる毛利元就。 ダークヒーロー陶晴賢までも弄ぶ盤外の魔人毛利元就。生きる為に戦う。生きる為に殺す。生存本能が生んだ悪。命を懸けて戦う武士を命を賭けて陥れる悪漢。恐ろしきかは毛利元就。2025/10/07

のっぷ

2
そんな曰くが厳島にあったなんて知らなかった。偶然が幾重にも積み重なって'いま'がある。歴史は深く面白い。2025/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22880964
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品