- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 小学館 ビッグCスペシャル
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まるぷー
25
新宿といえども無くなったり店の名前が変わったりと移ろうのは、このご時世なのだろうか。今回は深夜食堂に訪れる人の出会いあり別れありの話が多かった。イタドリと冷や麦の話がハッピーエンドで心地よかった。イタドリと言えばよく子供の頃、そこら辺に生えているのを持ち帰り皮を向いて塩をかけて食べた覚えがあり懐かしかった。折ったときのポキッという音がするのが旨いってそうだったな。ここに出てきた高知でのイタドリと豚こま炒め来年試してみたい。2024/11/16
えも
23
冒頭に、とある店が閉店するエピソードが出てきますが、それは実際に著者の行きつけの店の話だったそうで、ほんと最近は、長く続いた店もふと閉まっていたりしますね▼深夜の話なので、不倫や何やら色気のある話が多いのですが、今回は特に、出会いと別れの場面が気になりました。2024/07/28
山田太郎
21
読んでいておもしろいけど、行きたいとはあんまり思わない食堂ではあるが。常連さんの壁が厚そうだし。そういえば、前行ったことある居酒屋は常連と話してばかりでこっち無視で気分悪く二度とくるかと思ったが、もとからよく行く場所でもないので、また行くこともないとはおもうので、これはこれでいいかと思った。味も普通だったし。やっぱり常連さん大事だよな。2025/01/25
ざるめ
12
今回は懐かしい料理がたくさんあった(*´‐`*)最初の「メリケン粉焼き」でジ~ン(--、)馴染みの店が閉店するのは寂しいねぇ(._.)2025/02/16
葉鳥
10
レカンは安倍さんが実際に通っていたお店だったのね…。何十年も通った馴染みのお店がなくなってしまったら、自分もどうして良いかわからなくなるな。常連さんの意見を聞きながら試作を繰り返す流れが楽しかった。「メリケン粉焼き 」「イタドリ」「ひやむぎ」「よだれ鶏」「さつまいものレモン煮」の話が好み。2024/12/09