ビッグスピリッツコミックススペシャル<br> 新九郎、奔る! 〈15〉

個数:
電子版価格
¥825
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ビッグスピリッツコミックススペシャル
新九郎、奔る! 〈15〉

  • ゆうきまさみ
  • 価格 ¥825(本体¥750)
  • 小学館(2024/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月05日 19時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ コミック判/ページ数 176p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784098627288
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

新婚・新九郎、怒濤の文明19年の幕開け!

文明18年、秋。
太田道灌の死は関東中に広まり、
やがて、京の新九郎の耳にも入る。

甥・龍王丸の家督争いの相手・今川新五郎の後ろ盾が世を去り、
安心してもよいはずだが、複雑な想いの新九郎。

龍王丸の帰駿に向けての準備を進めるが、
当の本人が「帰りたくない」と言い始めて……

駄々をこねるかのように「駿河は怖い」と言う龍王丸に
困り果てる新九郎だが、更に
姉の伊都から、姪・亀の婚礼の差配を頼まれたり、
妻・ぬいの体調が思わしくなかったりと
頭を悩ませる事態が続出。

いつだって家族にも時代にも振り回される男の、
踏ん張り時の文明19年がやってくる!

【編集担当からのおすすめ情報】
主人公・新九郎ももうアラサー。
室町時代当時だと、歴戦のベテランとも言える歳ですが、
なぜかいつまでたっても奔走している新九郎。

しかし、正義感が強く、道理を大事にしてきた彼も
“武士”として、“大人”として、時にあざとく、ずるく、先回りをして
自分の家のために決断することが増えてきました。

そんな新九郎の成長はもちろん、
甥・龍王丸のマイペースな当主への歩みにも注目していただきたい15集です!

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

buchipanda3

89
今川家の家督争いが本格化。さらに室町の将軍職争いと鎌倉公方の後継争いの火種に新九郎が巻き込まれ始め、いよいよ宗瑞への道の土台が見えてきた。1巻目冒頭の伊豆討ち入りとどう繋げていくのか。その冒頭を再読すると新九郎は相当怒っているような風貌。何に対してかはこの所の新九郎の苦渋の顔付きを見ることで納得。それが決意に結び付く。今回の刺客の女性の話も影響したと思う。だが、その前にまずは駿河での決戦が先。龍王丸がいずれなる戦国大名の片鱗を次回に見せるのか。まだまだ続く物語を楽しみに待つ。2024/01/12

六点

80
Kindleにて読了。今川龍王丸が駿河に戻り、さらなる不穏さが準備されているのが辛い。2024/01/12

こも 旧柏バカ一代

43
駿府に龍王丸を送ろうと準備をするのだが、将軍が許可をくれない。さらに細川も口添えすると言いながら、次の将軍の話を持ち込んで来る。その将軍、義尚は酒の飲み過ぎで身体を壊している状況。さらに、駿府でも実権を握る今川新五朗も肺を患ってるようで先が永くない。そんな時に、龍王丸を伴って新九郎が駿府に入るが、新五朗は納得していたが周りが納得しておらず引き継ぎに難色を示す。2024/01/13

sin

42
太田道灌の死はまたたく間に知れ渡った!自分には家康より百五十年早く江戸城を開いたことで記憶に残る太田道灌だが、この時代の関東に於いては、その知性と武力でその地域の勢力をコントロールした武将であり、その退場の影響は時代を大きく左右するものであったことは想像に難くない。ともあれ駿河に甥の龍王丸を擁立しようとする新九郎にとっても大きな転換期であったと言えようし、実際に物語は大きく動き出したようだ。オビは「てんてこ舞い」、あとがきには「踏ん張り時の」文明十九年がやってくる。2024/01/24

Toska

24
龍王丸、孫五郎、茶々丸と、新九郎の人生を左右する次世代の若者たちが揃い踏み。少年であっても個性がしっかり描き分けられていて、著者の力量を感じる。逆に、これまで存在感を誇ってきた足利義政が一コマしか出てこなかったのは諸行無常。それにしても、今川義忠はよく化けて出るな…2024/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21702077
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品