マンガでわかる魔法のほめ方 PT

個数:
  • ポイントキャンペーン

マンガでわかる魔法のほめ方 PT

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 19時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784098401505
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

愛着障害・発達障害の子どもにも対応可能!

発売後3年で4万部を突破した、『マンガでわかる よのなかのルール』の著者&マンガ家コンビが贈る、保護者向けの姉妹版。
書名にある「ペアレント・トレーニング」とは、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で創始された行動療法の1種です。
著者はこのPTを、日本人の国民性に合わせ、学校の学級集団にも応用できる手法として改善しました。本書はそのノウハウを、ストーリー漫画でわかりやすく解説する、入門&特訓テキストです。
愛着障害・発達障害を抱える子どもたちの問題行動にも対応可能な手法ですので、すべての教育関係者にとって必読の1冊です。

【編集担当からのおすすめ情報】
発売後3年で4万部を突破した、『マンガでわかる よのなかのルール』の著者&マンガ家コンビが贈る、保護者向けの姉妹版! 約130ページのマンガは、思わず一気読みしてしまうクオリティーに仕上がっています。

内容説明

ガミガミ叱り続けるのって、疲れますよね?だったら…上手に無視してそれから、ほめよう。学校現場・保育現場の気になる子もみるみる変わる「ほめて伸ばす技術」特訓テキスト。

目次

1 ほめ方の魔法 PT
2 PTの基本理論
3 PTの実践トレーニング
4 テクニックとしての「無視」
特別講義 子ども集団に対するPTの応用
5 許しがたい行動をやめさせるテクニック

著者等紹介

横山浩之[ヨコヤマヒロユキ]
1987年、東北大学医学部を卒業、2009年より山形大学医学部教授。小児科医の立場から特別支援教育の研究を続け、その成果は子育てに悩む保護者や、学校・保育現場から絶大な支持を得ている

明野みる[アキノミル]
漫画家にして2児の母。日本大学芸術学部卒。「ぜんまい少女とねじまき少年」(ちゃおDX2004年8月25日号)で漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もちははちゃん

12
ペアレントトレーニングのやり方などは、わかりやすくまとまっていました。マンガだから読みやすかったし。でも…あの設定はいる?て感じでしたけどね…2016/02/26

にこにこ

5
間違った条件付けをしないようにしなくてはならないが、「構ってちゃんからの危険行動」を落ち着かせるためにご褒美行動になっている気がする。2019/09/13

コモックス

3
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なっている我が子には、大変ためになる内容だった。「片付けて」と言っても言うこと聞かないが動作を分けて指示は早速やってみてとても有効だった!悪いことしたときは無視というのは目から鱗だったけど効果ありそう。感情的に叱るのではなく、親が主導権を握って子育てしていきたい。2019/05/10

ゆうぴょん

3
今子育て停滞中。子供を上手く褒めるのは難しい。怒りたくて怒るわけでは無いけれど。 本のようには出来ないけど、100褒めるって大変だと思う。まずは大人が変わらないといかんでしょ。ということだろうけど・・・はぁ。2018/05/19

epitaph3

3
おそらくこの本を読みつまずくのは、記録を取るところだろう。自分の言葉を録音して、それを記録する。これを親が取り組めるかどうか。褒め言葉を知り、記録から振り返り、行動を分け、ほめる実践をしていく。手間がかかり、面倒にみえるが、必ず意味はある。子どもにか関わる人に勧めたい一冊。2014/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8094435
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。