だれでもできるタグラグビー

個数:

だれでもできるタグラグビー

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月13日 19時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784098401154
  • NDC分類 375.492
  • Cコード C0075

出版社内容情報

2008年学習指導要領で採録された新しいスポーツ「タグラグビー」の解説書。タグラグビーは小学生が安全に楽しめる競技で、今後、全国の小学校体育授業で取り上げられる予定。日本ラグビー協会公認解説書。

目次

第1章 注目されているタグラグビー(「タグラグビー」ってなに?;現在の子どもたちにとって「タグラグビー」が持つ意味)
第2章 体育の授業でおこなう運動としての「タグラグビー」(小学校のボールゲームの授業をめぐる問題と「タグラグビー」;ボールゲームの分類論からの検討;いま小学校で求められるボールゲームとしての「タグラグビー」の魅力;新しい学習指導要領と「タグラグビー」)
第3章 タグラグビーのルール(はじめてのタグラグビーをプレーするときの基本的なルール;もっとタグラグビーをおもしろくする発展的なルール;体育授業におけるルールの工夫で注意すること)
第4章 タグラグビーの授業づくり(授業づくりのポイント;授業実践例;授業づくりに役立つ資料集;授業づくりに関するQ&A)
第5章 タグラグビーの大会へ挑戦(大会へ出ることの意味;大会へ向けた練習方法;レフリーをやってみよう;全国大会のルール)

著者等紹介

鈴木秀人[スズキヒデト]
1961年東京都生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。現在、東京学芸大学教育学部(健康・スポーツ科学講座)准教授。財団法人日本ラグビーフットボール協会普及育成委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まる@珈琲読書

0
★★★☆☆チームに新メンバーが増えたので基本ルールの教え方のため再読。2015/07/21

まる@珈琲読書

0
★★★☆☆2014/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/938619
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品