子育てを遊ぼう!おとうさん―のびのびいきいき楽しい時間

子育てを遊ぼう!おとうさん―のびのびいきいき楽しい時間

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784098373222
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

人間木のぼり、ばれてもおおうけインチキ手品…手作り玩具や絵本作家として活躍する著者が、日常の親子のふれあいを、こころ温まる文章で綴る親子あそび体験エッセイ。

もくじ ◆はじめに 第一章 おもしろ ゆったり 愉快な遊び ◆それいけ! 父子サーカスだ! ◆ペンポスタ子どもサーカス ◆お父さんもお料理を! 何たっておもしろいから ◆文通ごっこの魔力の力 ◆えっ、な、なんと幼児絵画教室・ニセ札づくり ◆懸賞へのユメ ◆忍者ごっこにトライ ◆フフフ、夜の散歩は別世界 ◆おもしろさ感受能力回復訓練 ◆子どもが大好き暗記遊び ◆将棋を息子に教えたら ◆絵本の中の世界 ◆絵本作家ごっこ ◆空き地・でひさびさゴロ野球 ◆息子を連れて野球を観る ◆プロ手品の奇跡と親子手品ごっこA ◆プロ手品の奇跡と親子手品ごっこB ◆芝居を観る ◆スリル満点の家族の登山 ◆生命と死─子どもと十姉妹を飼うわけ 第二章 いろいろな子どもの流儀 ◆友だちって… ◆仲良し三人組の微妙な関係 ◆いいこと探し主義 ◆青色が好きな女の子 ◆隠しごともひとつの成長 ◆ひとつの世界に凝る ◆いろいろな子どもの流儀 ◆本物の喜怒哀楽 第三章 子どもへの大人の礼儀 ◆・隙・って大好き! ◆ガラス越しのうれしい遊び ◆「子どもおことわり」 ◆子どもを嫌いな大人もいる ◆大人のとるべき礼儀 ◆保育園で人形劇を観る ◆性教育の

内容説明

手作り玩具や絵本、読みもの作家として活躍する著者の心あたたまる日常の遊び、実践アイデイアつき体験エッセー。

目次

第1章 おもしろゆったり愉快な遊び
第2章 いろいろな子どもの流儀
第3章 子どもへの大人の礼儀

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きゆやすか

0
夏休みなので、五年生と三年生の息子たちが家にいる。ちょっとイライラが~ってな時になんか和みました。杉山亮さんmy特集中。2011/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/708262
  • ご注意事項

最近チェックした商品