小学館新書<br> 70すぎたら「サメテガル」―「老害」にならない魔法の言葉

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

小学館新書
70すぎたら「サメテガル」―「老害」にならない魔法の言葉

  • ウェブストアに24冊在庫がございます。(2025年05月24日 19時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784098254910
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0236

出版社内容情報

「冷めてても手軽」な年配者の振る舞い方

2005年に250万部の年間ベストセラーに輝いた『頭がいい人、悪い人の話し方』の著者・樋口裕一氏が、リタイア世代を迎えた当時の読者たちに向け、「定年後の話し方、振る舞い方」をアドバイスする。

現役時代と定年後では何が違うのか?
そのキーワードは、フランス語の「サメテガル」にある。フランス人の日常会話でよく使われる言葉で、日本語に訳すと「どっちでもいい」となる。
現役時代は「旗幟鮮明」を求められて生きてきたが、リタイア後は多くの場面でその姿勢は必要なくなる。それどころか、過去のやり方、考え方、振る舞い方に拘泥しすぎると、「老害」扱いされかねないこともある。

そうならないための魔法の言葉、それが「サメテガル」である。

「白黒はっきりつけなくていい」「こだわりをもたなくていい」「正義感を捨てる」──そんな話し方、振る舞い方を身につければ、第2の人生を豊かに、楽しく生きられる。駄洒落ではあるが、「冷めてても、手軽」な考え方こそ、年配者にとって大切なのではないだろうか。

さらに予備校講師時代に「小論文の神様」と呼ばれた著者が、「サメテガルな文章術・会話術」を具体的に指南する。

内容説明

20年前、ビジネスマンを中心に250万部の大ベストセラーとなった『頭がいい人、悪い人の話し方』の著者・樋口裕一氏が、リタイアを迎えた当時の読者世代に「定年後の話し方、振る舞い方」をアドバイスする。第2の人生を豊かに、楽しく過ごすためのキーワードは、フランス語の「サメテガル」―“冷めてても手軽”な生き方とは。

目次

第1章 「冷めてても手軽」な生き方
第2章 サメテガルから縁遠い年配者
第3章 白黒はっきりつけたがる「因習」
第4章 こだわって頑張りたがる「因習」
第5章 サメテガルな「書き方、話し方」講座
第6章 サメテガルは多様性尊重につながる

著者等紹介

樋口裕一[ヒグチユウイチ]
1951年、大分県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、立教大学大学院博士後期課程満期退学。フランス文学、アフリカ文学の翻訳家として活動するかたわら、大手予備校で小論文を指導。「小論文の神様」と呼ばれた。現在は多摩大学名誉教授。通信添削による作文・小論文の専門塾「白藍塾」塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamami

59
「サメテガル」というのはフランス語で、「どちらでもよい」ということ。概ね年配者に向けての人生訓といった内容で、「上から目線で話す」「自慢話になりがちな自分語り」「精神的な視野が狭まる」等々、年配者が陥りがちな行動を俎上に載せ、その多くは「サメテガル」で解決可能であるとする。千円で手に入れる人生後半の生き方の極意。終章に著者の妻の死について記される。本書中最も心を打たれた箇所である。彼女は3年ほど前に亡くなられたとのことであるが、がんを宣告されても全く動ぜずに、天晴れな最期を遂げた。その極意は「菫ほどな小さ2025/04/18

Go Extreme

1
冷めてても手軽な生き方 孤独の中で苦しむ年配者たち プライドを傷つけられた社会への挑戦 気楽で穏やかな老年を生きる サメテガルの思考で平穏に過ごす 白黒はっきりつけたがる正義の暴走 どっちでもいいという考え方 多様性の尊重こそサメテガルの精神 過去の自分のまま生きようとする傾向 真面目さには限界がある 肝心なところだけきちんとやる 確かに、しかしの魔法の構文 二項対立の枠組みを乗り越える 生と死も等価と見なす境地 どっちでもいいと思える部分の増加 許しという最終的な境地 多様な価値観が認められる未来2025/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22536769
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品