小学館101新書<br> これが結論!日本人と原発

電子版価格
¥550
  • 電子版あり

小学館101新書
これが結論!日本人と原発

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784098251285
  • NDC分類 543.5
  • Cコード C0295

出版社内容情報

これが結論!日本人と原発

東日本大震災そして原発事故から1年。放射線に汚染された国土は一向に回復の目処が立たない。それどころか汚染は蓄積され、今後百年以上福島第1原発周辺に人は住めないだろう。万が一同様の事故が起きたら、日本は消滅するかもしれない。にもかかわらず、なし崩しに原発再稼働に向けた動きが顕在化している。竹田氏は原発推進派が今も上げるその根拠を徹底検証する。そして原発がいかに日本に合わないか、さらには不必要であるかを明らかにし、原発の10分の1で同出力が得られるガス・コンバインドサイクル発電による代替を提唱する。明治天皇の玄孫である著者が「日本人の感性」や「日本人論」から原発問題の核心に迫った目からウロコの脱原発論。この1冊で日本の電力問題は決着を見る!

序章  結局原発をどうしたらよいのか
     原発は簡単になくせる/コンバインドサイクルで電力問題は一気に解決/原発を推進する理由はあるか/ほか
第1章 原発に保守もサヨクもない
     「左翼=原発反対」「保守=原発推進」のいびつな構造/反原発人生を歩み始めたきっかけ/明治天皇の玄孫が市民運動に参加してはいけませんか/保守の人こそ先入感を排して考えて欲しい/ほか
第2章 1年でハッキリわかったフクシマの実情
     福島原発で何が起きたか/地震直後に始まった炉心溶解/水素爆発の原因は「設計ミス」/終息宣言と冷温停止のウソ/高台に電源があったら平気だったか
第3章 原発推進派の5つのウソ
     1,核兵器を持つために原発は必要/2,原発が止まったら電気が足りなくなる/3,原発の発電コストは安い/4,二酸化炭素を出さない原発は地球を救う/5,少量の放射線は体に良い
第4章 低放射線の人体への影響
     世界で議論沸騰/チェルノブイリの被曝/世界の研究機関は「健康に影響あり」/ほか
第5章 原発が日本にふさわしくない理由
     1,原発の安全は労働者の死に支えられている/2,国土が失われた/3,原子力は神の領域を冒す/ほか
終章  これで原発問題は決着
     日本人だからできる脱原発/脱電気と脱石油/すでに存在する理想のエネルギー~AGCC

内容説明

福島原発の大事故から1年、放射性物質はいまもなお漏れ続け、汚染された国土は回復の目処すら立たない。原発は現在、全54基中3基が運転中だが、稼働率わずか5・6%でも電力不足は起こっていない。そんな状況にもかかわらず、原発再稼働に向けた動きが顕在化しつつある。国家にとってエネルギー問題は理想論では語れない重要なテーマだ。地熱、風力、太陽光など再生可能エネルギーで代替できないのは確かだが、ガス・コンバインドサイクル発電という原発より効率的、現実的な発電がある、と著者は説く。日本に原発は必要か―この一冊で日本人の原発問題は決着する。

目次

序章 結局、原発をどうしたらよいのか
第1章 原発に保守もサヨクもない
第2章 1年ではっきり分かったフクシマの実情
第3章 原発推進派の5つの嘘
第4章 低線量放射線の人体への影響
第5章 原発が日本にふさわしくない3つの理由
終章 これで原発問題は決着!

著者等紹介

竹田恒泰[タケダツネヤス]
昭和50年、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇の玄孫にあたる。作家、慶應義塾大学講師(憲法学)。慶應義塾大学法学部卒、専攻は環境学。平成18年に『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で、第15回山本七平賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽんくまそ

2
英語での原発についてのディベート体験、日雇い労働者援助活動の経験、そして、イラクで劣化ウラン弾による放射能障害におかされた子供を2人も死をみとったつらい経験をふまえ、圧倒的なデータで明快かつ丁寧に、原発必要論のいんちきを論破していく。2013/09/18

よっしい~

2
使用済核燃料の最終処理が不能となっている現状から、原発即時廃止と判断する私にとり、我が意を得た思い。 それにしても、GTCCの採用など判りきった対策を不都合とする体制は何なのだろうか。 我々庶民は本当のことを知らされずに日々を過ごしていかねばならないのが無念だ。  パンドラの箱は神話だけで<希望>が残っているだろうか。2013/08/04

Humbaba

2
現在の技術があれば,天然ガスを使った高性能の発電所を3年程度で作ることができる.つまり,数年あれば脱原発は可能であるということである.確かに原発によってエネルギーが供給されてきたというのは事実である.しかし,この度の震災とそれに伴う被害,また,だいたい手段の有無を考えれば,脱原発という方向性を選ぶことも,充分合理的な判断となりうる.2012/03/26

not six

1
原発断固反対。保守・原発推進vs左翼・反原発という凝り固まったヒエラルキーの中で保守・反原発を貫く竹田さんの姿はどことなく孝明天皇とダブる。原発には愛がない。ではなにがあるか、拝金主義手垢だけ。「吐き気を催す邪悪」を目の当たりにした気分だ。ただ群馬県は少し見直した。2013/07/17

荒岸 凪音

1
なぜ今直ぐの脱原発が可能なのか、脱原発しなければいけないのか。分かりやすく書かれています。保守派を自認する人向けの本です。2013/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4639862
  • ご注意事項

最近チェックした商品