出版社内容情報
●新しい学習指導要領の解説 ●<座談会>家庭科はどう変わるのか ●新しい家庭科の進め方 ●巻末資料
★監修のことば 【第1部 新しい学習指導要領の解説】 1.改善の基本方針 2.家庭科の目的 3.各学年の目標 4.-1領域別の内容?被服? 4.-2領域別の内容?食物? 4.-3領域別の内容?家族の生活と住居? 5.指導計画の作成と各学年にわたる内容の取扱い 【第2部 〈座談会〉家庭科はどう変わるのか】 【第3部 新しい家庭科の進め方】 年間指導計画?考え方・進め方?《第5学年》〔被服〕衣服の着方/小物作り/袋の製作 〔食物〕健康と食物/たまごの調理/野菜の調理 〔家族の生活と住居〕気持ちのよい住まい方 《第6学年》〔被服〕エプロンの製作/日常着の洗たく 〔食物〕日常の食事?食事の計画?/調理の工夫=じゃがいも料理と魚や肉の加工品を用いた料理/楽しい会食=お別れ会食をしよう 〔家族の生活と住居〕生活時間の使い方の工夫/物の買い・選び方/快適な住まいと暮らし方 【巻末資料】○小学校新学習指導要領「家庭」 ○小学校新学習指導要領「生活」 ○参考1 学習指導要領改訂に伴い精選・集約・移行・付加した主な内容 ○参考2 小学校家庭改訂案 【引き出し資料】○小学校「家庭」・中学校「技術・家庭」家庭系列との関連
目次
第1部 新しい学習指導要領の解説
第2部 〈座談会〉家庭科はどう変わるのか
第3部 新しい家庭科の進め方