出版社内容情報
身の周りの「あな」の秘密がわかる!
Eテレ「デザインあ」の「あな」のコーナーが、かわいい絵本になりました。
番組では、マヨネーズの出口や鍵穴など、おもしろい形・機能の「あな」を毎回1つ紹介していますが、この本では、12この「あな」をクイズ形式で見せます。
絵本の特性を生かし、見開き2ページでクイズを出題、見開き2ページで回答という構成。
シンプルで分かりやすく、驚きがいっぱいの絵本です。
普段何気なく見ている「あな」に秘められたおもしろさを、親子で新たに認識できる一冊です。
【編集担当からのおすすめ情報】
お子様が大好きな「あな」。この企画は、身の周りにある、「役に立っている あな・働いている あな」を再発見する絵本です。「あな」のデザインと機能のおもしろさを、お子様と一緒に味わってください。
NHKエデュケーショナル[エヌエイチケイエデュケ-ショナル]
企画・原案/著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
海猫
81
穴の形だけ見せられると珍妙だったり、わかりそうでわからない。でも案外身近なものだったりする。クイズ的な本としても面白いし、日頃、意識してない穴に注目するのも視点が変わって楽しい。2019/08/03
☆よいこ
77
分類757。小型絵本サイズ。ものの「穴」「孔」をシルエットにして示す。なんのあな?星型はマヨネーズが出てくるあな。にぎるあな/さしこむあな/のむあな/ひびくあな/ひっかけつあな/はりつかないあな/こまかくするあな/もつあな/ちょうせいするあな/くうきをすいこむあな/みずをきるあな▽探してみよう。何のための「あな」なのか考える。2013年発行2025/04/29
chimako
76
面白い!わからない!あっと驚く穴 いろいろ。わかったのは「でてくるあな」と「さしこむあな」と「ひびくあな」だけ。黒っぽい穴には覚えがあるけどわからない。素通しは尚更わからない。「なんのあな?」みんなで当てっこも楽しそう!2016/08/25
さおり
41
職場本。「やさいのおなか」シリーズを、モノ(の、穴)でやった感じ。全然わからないんだけど、そう言われるとあー確かに、な感じが楽しい。2021/05/08
しぃ
30
穴だけ見ても分からないもんですね!難しかった。けど色んな穴が色んな働きをしていて、見ているだけで面白い。2016/04/03