出版社内容情報
全国2000余城を紹介する城事典
世界遺産から知られざる城址まで、全国2252城を紹介する初のオールカラー城事典。地域の歴史の象徴である城を、都道府県別に平均45城網羅。すべての城郭について所在地・主な城主・どんな遺構(天守・櫓・石垣・堀など)が見られるのかわかります。無機的な事典でなく、約550点の写真を収録したビジュアル編集で、天守が現存する国宝・重文12城には地元ゆかりの文化人のエッセイも収録。歴史のロマンに思いを馳せながら、楽しく読めます。戦国から近世にいたる地方史の読み物としても、価値のある内容です。また、収録した全ての城の場所がわかる大判(縦61cm×横90cm )の特別付録「全国名城地図」は、城や歴史ファンなら必ず欲しくなるものです。
内容説明
2252城の遺構(天守・櫓・石垣・堀など)が一目でわかる。都道府県別に平均45の代表的な城郭を網羅。故郷の城がすぐ探せる。約550点の写真をオールカラーで掲載。古写真や城主像も多数。天守が現存する国宝・重文12城は、美しい写真・エッセイ・詳細地図を掲載。戦国から近世にいたる地方史の読み物としても楽しめる。主な藩校一覧付き。
目次
日本の名城―国宝の城・重文の城(姫路城;松本城;彦根城 ほか)
覇王の城(織田信長の城;豊臣秀吉の城;徳川家康の城)
都道府県別全国城址一覧(北海道・東北の城;関東の城;中部の城 ほか)
著者等紹介
小和田哲男[オワダテツオ]
静岡大学教授。1944年、静岡県生まれ。日本中世史研究の第一人者
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。