くせもの英単語帳

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784095110035
  • NDC分類 834
  • Cコード C0582

内容説明

音・和製英語・スペル・多義語・同音異義語・日本語訳の6つの点から、間違えやすい「くせもの英単語」をクイズ形式で紹介。正しく覚えて、使いこなすためのコツが満載。

目次

1 音が近くても、姿形は別物で…発音が似ている単語
2 カタカナのせいで勘違い和製英語と紛らわしい単語
3 1文字違えば別の意味つづりを間違えやすい単語
4 分身の術に惑わされるな!2つの意味を持つ単語
5 耳を澄ましても分からない!スペルが違う同音異義語
6 見た目の日本語訳は同じだが…意味が異なる単語

著者等紹介

佐久間治[サクマオサム]
英語史研究家。サンフランシスコ州立大学を経て、早稲田大学教育学部英語英文科卒業。旺文社ラジオ講座、ラジオたんぱ、河合塾講師などを歴任

鈴木ともこ[スズキトモコ]
漫画家・エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

れると

5
ずっと積読状態だったのだけど、読友さんが読まれていたので、手に取って読み始めてみたら、いい参考書だった。もっと早く読めばよかった(汗)。遅読な自分としてはわりと早く読み終えられたし。右ページが2択の問題(クイズ)とイラストだけなので、本全体の文字数が少ないのかも。めくると左のページに正解と単語の解説があって、その解説の分量も個人的には長すぎなくていいなと思った。スキマ時間に読むのに良さそう。「世界一笑える英単語帳」(帯の言葉)は言い過ぎだろうけど、確かに「ユーモアの精神」(はじめに)が感じられる。2017/12/22

てながあしなが

4
Amazonで購入。佐久間治さんの本はハズレがない。この本は、発音やつづりが似ていて紛らわしい単語の覚え方を紹介する、というコンセプトに絞って書かれている。どうしても受験レベルだとかTOEIC用といったわかりやすい基準に絞りにくいので、売り伸ばすのが難しいと思うが、英語の講師や教師とかは小ネタ用として是非とも読んでほしい。地味だけど嬉しい知識だと思います。2017/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1410035
  • ご注意事項

最近チェックした商品