出版社内容情報
天才詩人の心の葛藤を読み解く画期的評伝
《みんなちがつて、みんないい》のフレーズで知られる「私と小鳥と鈴と」、東日本大震災で傷ついた日本人の心を癒した「こだまでせうか」……。512篇の詩を遺し、26歳で自らの命を絶った金子みすゞ。今もなお愛され続ける数々の詩の裏には、壮絶な心の葛藤があった。
かつて、ドキュメンタリー番組「こころの王国~童謡詩人・金子みすゞの世界」を手掛けた演出家が、当時謎として残された史実や、調査しきれなかった事実などを、もう一度徹底的に探り、父親の死に関する新事実などを発見。そして当時の習慣や複雑な家族構成など、童謡に詠われた背景を中心に調査することによって金子みすゞという夭折の天才詩人を読み解いていった画期的なノンフィクション。
天衣無縫に見える金子みすゞの童謡が、なぜに悲しみに包まれていて、人の心を打つのか。3冊の手帳に残された512編の童謡を、テーマ別に分けることによって、金子みすゞが表現したかったもの、それは西方浄土への憧れなのだが、見事に浮き彫りにしている。
内容説明
「私と小鳥と鈴と」「こだまでせうか」など五百十二編の詩を遺し、二十六歳で自死した童謡詩人・金子みすゞ。今なお愛される数々の詩の裏には、壮絶な心の葛藤があった。かつてみすゞのドキュメンタリー番組を手掛けた演出家が、史実を徹底的に探り、父親の死に関する新事実を発見。さらに童謡に詠われた背景を中心に調査することによって、夭折の天才の真実を読み解いた画期的なノンフィクション。天衣無縫に見えるみすゞの童謡がなぜ悲しみに包まれ、人の心を打つのか。三冊の手帳に記された詩を通して彼女が表現したかったものは何か、見事に浮き彫りにしている。
目次
序章 みすゞ、ふたたび
第2章 みすゞの生家
第3章 みすゞの先祖
第4章 みすゞの父母
第5章 みすゞのふるさと
第6章 みすゞのこころ
著者等紹介
今野勉[コンノツトム]
テレビディレクター、演出家、脚本家。1936年、秋田県生まれ。東北大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 神道〈はだ〉で知る