小学館文庫<br> 最終退行

個数:
電子版価格
¥1,023
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小学館文庫
最終退行

  • 池井戸 潤【著】
  • 価格 ¥1,023(本体¥930)
  • 小学館(2007/05発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月12日 06時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 512p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094081664
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「負け組」と言われる東京第一銀行の副支店長・蓮沼鶏二は、締め付けを図る本部と、不況に苦しむ取引先や現場行員との板挟みに遭っていた。一方、バブル期の経営責任もとらず、公的資金に頼りながら、なおも会長として院政を敷く元頭取を陥れようと策謀を巡らすリストラに遭った行員。その攻防から銀行ぐるみの不正の匂いをかぎつけた副支店長は、組織に反旗を翻す。攻守ところを変えるスリリングなドラマから現代サラリーマン社会の構造的欠陥を浮き彫りにする。

池井戸 潤[イケイド ジュン]
著・文・その他

内容説明

都市銀行の中でも「負け組」といわれる東京第一銀行の副支店長・蓮沼鶏二は、締め付けを図る本部と、不況に苦しむ取引先や現場行員との板挟みに遭っていた。一方、かつての頭取はバブル期の放漫経営の責任をもとらず会長として院政を敷き、なおも私腹を肥やそうとしている。リストラされた行員が意趣返しに罠を仕掛けるが、蓮沼はその攻防から大がかりな不正の匂いをかぎつけ、ついに反旗を翻す。日本型金融システムの崩壊を背景に、サラリーマン社会の構造的欠陥を浮き彫りにする長編ミステリー。

著者等紹介

池井戸潤[イケイドジュン]
1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒業後、旧三菱銀行入行。95年にビジネスコンサルタントとして独立。数々のビジネス書を執筆する傍らミステリーも執筆。98年『果つる底なき』で第44回江戸川乱歩賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 4件/全4件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

459
コレ読んだっけなー、どうだったかなーと恐々購入。やはり再読だったようで、中盤くらいから段々思い出してきた。著者はもともと乱歩賞出身なので、初期作品はミステリ色が強い。当人も自覚があったかはともかく、ジャンルの枷に掛けられていたところはあるはず。支店長との対立など、今の作風に通ずるものもあり、リーダビリティは高い。しかし、そもそものM資金という題材しかり、久遠会長がそれに執着するに至る背景の薄さや、塔山と新川たちの出会いのキッカケetc、必然性の弱い部分が目立つ。ミステリから離れて正解だったということか。2019/08/24

ダイ@2019.11.2~一時休止

160
池井戸さんらしい銀行モノでいつもの展開がイイ感じ。2014/04/26

再び読書

129
池井戸作品らしいカタルシスを、感じさせる。特に裁判の谷支店長をとっちめるシーンは薬師丸ひろ子ならずとも「快感」と呟きたくなる。蓮沼の子供に対する情の無さに違和感を感じる。他人に対するより冷たく感じた。また、元妻の浮気の落ちも空々しい。蓮沼ってどんな奴って感じも残る。いつもの感想だが、本当にこんな自分勝手なトップばかり、銀行にいるのか?疑問に思う。時代劇ばりに解消はされるのですが、次の作品に期待しましょう!2019/03/12

やな

125
一気読み、銀行ってほんまにこんな感じなんかな〜( ̄◇ ̄;)?最後はスカッとさせてもらって満足です。2017/07/09

佐々陽太朗(K.Tsubota)

123
優しい心であったり、人として誠実であろうとする心は時に足かせになる。そんな心を持った行員が、それ故に出世に後れをとったとして、それは己の考えに従ったまでのことと我慢する。しかし、そうした人がさらに踏みつけにされ、真実が不当にゆがめられ責めを負わされるに至っては我慢も限界。「やられたらやり返す!」日本人はそうした勧善懲悪復讐劇が大好物なのだ。私も日本人のはしくれである。いやらしい悪人が小馬鹿にしていた人間からおもわぬ反撃をくらい、こてんぱんにやられた瞬間、やんややんやの拍手喝采をおくるものだ。2017/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/476065
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品