小学館文庫<br> テムズ川の娘

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

小学館文庫
テムズ川の娘

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 720p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094070590
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

英ベストセラー作家が贈る歴史幻想ミステリ

19世紀、ヴィクトリア期のイギリス。ある冬至の夜、テムズ川沿いのちいさな村ラドコットにある酒場兼宿屋〈白鳥亭(ザ・スワン)〉では常連客たちがいつものように酒と物語に興じていた。すると突然ドアが開け放たれ、顔に重傷を負い、女の子の人形を抱えた大男が現れる。人形に見えていたのは、実は少女の死体だということが判明するが、少女はその日のうちに息を吹き返す。この奇跡が近隣の村にまで広まると、少女は自分の家族だと主張する3つの家族が現れる。少女は誰なのか? どこから来たのか? あの晩、少女に何が起きたのか? 謎が明らかになるにつれ、それぞれの家族の抱える秘密が複雑に絡み合いーー。
世界的ベストセラー『13番目の物語』の著者が贈る、タイムズ紙ベストセラーリスト1位、世界20カ国で刊行の歴史幻想ミステリ!

内容説明

ヴィクトリア時代のイギリス、テムズ河畔の小村。ある冬至の夜、いつものように宿屋兼酒場“白鳥亭”で客が物語の語り聞かせと酒に興じていると、人形を抱え顔に重傷を負った男が突如現れた。人形と思えたものは実は少女の死体だった―が、間もなく息を吹き返す。たちまち奇跡の少女の噂が近隣の村に広まり、家族だと名乗り出る者たちが現れる。消えた三人の少女たち、それぞれの家族の秘密が絡み合い…。世界的ベストセラー『13番目の物語』の著者が贈る、タイムズ紙ベストセラーリスト一位、世界二十カ国以上で出版された幻想歴史ミステリ。

著者等紹介

セッターフィールド,ダイアン[セッターフィールド,ダイアン] [Setterfield,Diane]
英国バークシャー出身。ブリストル大学でフランス文学を学び、フランス、英国の大学で教鞭を執る。06年に『13番目の物語』(NHK出版)で作家デビュー。本作は世界三十八カ国で出版、三〇〇万部以上を売り上げ、BBC2で映像化もされた。現在はオックスフォードのテムズ川沿いに暮らす

高橋尚子[タカハシナオコ]
1983年石川県生れ。北海道出身。早稲田大学第一文学部英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

白玉あずき

44
このゆったりしたテンポ感が少々辛かった。緩やかに流れるテムズ川の淀みか。が、読後振り返れば流量の豊富さが物語の厚みと重なった。謎の少女はワイエットリーの娘であって欲しいし、再度転生して蘇っても欲しい。リアリティなどどうでもよくなるのよ。善良なる者も悪党も、等しく流れゆくテムズのよどみに浮かぶうたかたの かつ消えかつ結びて・・・・云々。生と死の流転、そして程よい勧善懲悪モノ。地味に満足しました。2022/04/16

星落秋風五丈原

37
チャールズ・ダーウィンの『種の起源』が発表されロンドン万博など近代化に向かっていく一方で、未だ犯人が見つかっていない切り裂きジャック事件が起こっていたイギリス19世紀、ヴィクトリア朝。ヴィクトリア女王のもとこの上なく国家は繁栄していくのに、全ての国民に富の分配がなされてない不公平を包含していたいびつな時代でもある。現代ならSNSで瞬く間に広がる“死んだと思っていた少女が生き返った”知らせが人々の口伝えに広まってゆく様子が、まさに物語が作られていく過程を見るようで面白い2021/10/09

かんやん

33
ヴィクトリア朝英国、テムズ川上流の川岸にある酒場に、物語を求めて人々が集う。そこに運び込まれた女の子の遺体が息を吹き返すと、彼女の親や姉であると名乗る者たちが現れる。彼女はどこから来たのだろうか………。文庫で700pの大作であるが、全くアピールするところがなかったのは、著者が物語を語りながら、至る所に流通し、貪欲に消費される物語というものに鈍感だからではないのか。厚いページは豊かな逸脱ではなく、大したことない謎の先送りとはぐらかせに終始する。読み進むにつれて、文はニュートラルにキャラは役割になってしまう。2021/11/29

ほちょこ

29
年末年始にかけて読んだ一冊。長い長い長い。そしてこの子、どこの子?が果てしなく続くのである。はて?どこの子?という疑問符の周辺に取り巻く人間模様がまた大きな渦に広がって、まるでもんのすごい大きな壁画を目の前に突き出された感じなのである。どうよ?この壮大なスケールの年末年始。面白かったかって?この超大作を前にして、面白いだのつまんないだの、ちっぽけなモンダイなのである。(つまり面白くなかったって言ってるのか?)さぁ、サクッと次いこう!2022/01/07

Kazuko Ohta

24
持ち歩くのが大変な700頁で、開く手も痛いぐらい。読了に丸1週間かかりましたが、余韻も大きい。心臓が止まっていたはずなのに生き返った少女。彼女のことを行方不明だった家族だと言い募る3組。ある者は自分の娘、ある者は自分の孫、ある者は自分の妹だと。彼女が運び込まれた酒場では物語を紡ぐ人が重宝がられ、その様子がとても面白い。上手い話は時に美味い物よりも良い酒の肴になるものなのですね。各人の話に心を奪われて最後まで。特に王子と奴隷の間に生まれたと噂される彼の話は、それだけでじゅうぶんひとつの話として語れそうです。2021/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18375949
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品