小学館文庫
新ゴーマニズム宣言〈5〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784094051452
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0195

出版社内容情報

遂に「南京大虐殺」論争が勃発! 特集『南京の本当の真実』の他、神戸連続殺傷事件の余波を描いた特別篇『酒鬼薔薇少年Aに関する言論の迷走』、津川雅彦氏との対談など、硬直する言論界にゴーマンかます待望の第5巻。

教科書問題、従軍慰安婦問題に続き、「南京大虐殺」論争が勃発。知識人たちによる言論が迷走し、人々を疑心暗鬼の渦に巻き込むなか、我らがよしりんが吼える!「南京事件」のすべての論点を簡潔にまとめた特集『南京の本当の真実』のほか、神戸連続殺傷事件を総括した特別篇『酒鬼薔薇少年Aに関する言論の迷走』、津川雅彦氏との対談、アダルト・チルドレン問題など、ますます硬直する言論界にゴーマンかます待望の第5巻。

内容説明

教科書問題、従軍慰安婦問題に続き、「南京大虐殺」論争が勃発。知識人たちによる言論が迷走し、人々を疑心暗鬼の渦に巻き込むなか、よしりんが敢然と吼える!「南京事件」のすべての論点を簡潔にまとめた特集『南京の本当の真実』のほか、神戸連続児童殺傷事件を総括した特別篇『酒鬼薔薇少年Aに関する言論の迷走』、津川雅彦氏との対談、アダルト・チルドレン問題など、ますます硬直する言論界にゴーマンかます待望の第5巻。「王様は裸だ」と言い続け、各界から熱い支持を受けるゴーマニストの軌跡をあなたはどう見るか。

目次

まだ言っておくべき酒鬼薔薇のこと
酒鬼薔薇少年Aに関する言論の迷走
酒鬼薔薇事件まだある言論一覧表
女に甘える資格
アダルト・チルドレンという自己愛
物語を強化したダイアナ
保守が死守する自虐教科書
広義の強制すりかえ論者への鎮魂の章
史ニストのお歴々
馬鹿オヤジにコビ売らぬ身の上話〔ほか〕

著者等紹介

小林よしのり[コバヤシヨシノリ]
1953年福岡生まれ。漫画家。1975年に「東大一直線」でデビュー。その後「おぼっちゃまくん」が大ブームとなり、ギャグ漫画に新風をまきおこし、小学館漫画賞を受賞。現在は雑誌『SAPIO』で「新・ゴーマニズム宣言」を大反響連載中、言論・思想界に地殻変動を引き起こしている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

白義

3
南京事件に関する総括というか文章パートが物凄いどこかで見覚えがあるぞ。ネットの左右南京事件論争の片方の基本パターンがもうここでだいたい完成していたようだ。サカキバラ事件を背景に、共同体の空虚化、それへの対比として理想的に描かれる小林よしのり共同体の物語が新ゴー宣からの裏テーマか。父権を押し立て、メンヘラチックな自己愛を一括、道徳面では保守・右派からも距離をとるあたり、やはりここが小林よしのりのモチーフか。まあ、西部とは福田和也をめぐってギクシャクしてただけ、に一票入れるけど2011/10/25

Tetchy

1
今回のメインは前巻から引き続き「南京大虐殺」と「従軍慰安婦問題」、「酒鬼薔薇事件」の検証である。とはいえ前者2つについてはよしりん自身も語り尽くした感があり、前に述べた事の繰り言となっている。しかし、この論争に決着をつけるべく述べた特別編や膨大な資料の山から事実のみを取捨選択して作られた時浦氏の評論も力が入っており、正に集大成といった感がある。また「酒鬼薔薇事件」については特に冒頭の殺しに至るプロセスをシミュレーションしたエピソードはかつてのオウムの弁護士殺害のそれを髣髴させる臨場感があり、共感できた。2009/06/26

tkm66

0
読み物2002/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/487513
  • ご注意事項

最近チェックした商品