短歌のガチャポン

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

短歌のガチャポン

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月17日 02時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093888950
  • NDC分類 911.16
  • Cコード C0095

出版社内容情報

穂村弘が選ぶ何でもありの短歌ガチャ100

現代短歌のフロントランナー穂村弘が腕によりをかけて選んだ、明治から現在までの短歌100首。うつくしい短歌、不思議な短歌、へんな短歌、おかしな短歌、不気味な短歌、かなしい短歌……。好きなところからひとつずつ取り出して、なんでもありのマジカルな短歌ワールドをとことん楽しもう。最初は意味のわからない短歌も、穂村弘の切れ味のいい鑑賞文を読めば納得できるはず。穂村弘は言う。「ガチャポンのハンドルをガチャガチャ回すと、カプセルに入った何かがポンと出てきます。ジャンルだけは決まってて、でも、その中の何が出るかはわからない。だから、わくわくして夢中になりました。」短歌の楽しさと多様性を、ミステリアスでファンタスティックなメリンダ・パイノのカラーイラスト25点と共に詰め込んだ、ホムラ印のガチャポン・マシーンがここに。

内容説明

穂村弘、厳選。きらきら輝く100色の短歌たち。現代短歌の旗手穂村弘が選ぶ、なんでもありの短歌100首。楽しくて悲しくてヘンでおかしな短歌をファンタスティックな絵とともに詰め込んだ、ホムラ印のガチャポン・マシーンをお試しあれ!

目次

Tanka meets Drawing
短歌のガチャポン(選・解説 穂村弘)

著者等紹介

穂村弘[ホムラヒロシ]
歌人。1962年札幌生まれ。1990年、歌集『シンジケート』でデビュー。評論、エッセイ、絵本、翻訳など様々な分野で活躍している。『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』『世界音痴』『もうおうちへかえりましょう』『ラインマーカーズ』他著書多数。2008年、短歌評論集『短歌の友人』で伊藤整文学賞、2017年、エッセイ集『鳥肌が』で講談社エッセイ賞、2018年、歌集『水中翼船炎上中』で若山牧水賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひらちゃん

59
ガチャポン。何が出てくるかわからない楽しさにハマりました。「「天国に行くよ」と兄が猫に言う 無職は本当にだまってて」お兄ちゃん…。「(7×7+4÷2)÷3=17」そのまま読んでみたらちゃんと短歌だった。驚き!「歩道橋の上で西日を受けながら 自分yeah 自分yeah 自分yeah 自分yeah」ステージにいるみたいで楽しい。「家族の誰かが「自首 減刑」で検索していたパソコンまだ温かい」何をやったんだ、妙に気になる。「ただ一人の束縛を待つと書きしより雲の分布は日日に美し」束縛をそう使うのか。2023/01/25

nyaoko

55
短歌だけだと、正直、読みにくい。と言うか、わざわざ読まない。でも、解説があって、それが穂村さんなら読める。そもそも、私は短歌が詠めない。すらすらと31文字を連ねる感性が羨ましい。ある一首、『~無職は本当に黙ってて』あの最後が最高に好き。いいなぁ。仲良いんだな、この兄妹。こういう歌に出会えると気持ちがいい。2024/03/26

akihiko810/アカウント移行中

46
ほむほむ選の短歌と解説の詰め合わせ。印象度B+  近現代短歌を、本からチョイス。「短歌下さい」のアマチュアの歌もあるようだ。 金子大二郎「前科八犯この赤い血が人助けするのだらうか輸血針刺す」このぶっ飛び具合が素晴らしい。短歌はどこまでも自由だ。短歌歌集はなかなか手に取りづらいのだが、こういうアンソロジー歌集は手に取りやすくて面白いから好き。2023/06/08

禿童子

41
選者の琴線に触れた短歌を集めた「絵本」。ガチャポンは、開けてみるまで何が入っているか分からないワクワク感。短歌が心に残るのはその「不意打ち」とも言うべき言葉の使い方にあるのでは。投稿欄の無名に近い歌人の歌に秀作がある。有名な短歌も混じっているが、どちらかと言えば引き立て役になっている。昭和39年作「思ひがけぬやさしきことを吾に言ひし彼の人は死ぬ遠からず死ぬ」安立スハルの現代を先取りする感覚にうならされる。今なら「死亡フラグが立った」と云うところだろうか。2023/06/21

コーデ21

37
《現代短歌のフロントランナー穂村弘が選んだ明治から現在までの短歌100首》さてさて何が出てくるかな~?「くちづけをしてくるる者あらば待つ二宮冬鳥七十七歳」「はなこさんがみかんを三つ買いましたおつりはぜんぶ砂にうめます」「三越のライオン見つけられなくて悲しいだった悲しいだった」などなど、胸にズキュンと迫る短歌の数々! ページをめくるたびにワクワク~💛 暑~い夏には軽やかなリズムの短歌がピッタリかも?とーても楽しめました♪^^2023/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20380553
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品