「刑事力(デカリョク)」コミュニケーション―優位に立てる20の術

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

「刑事力(デカリョク)」コミュニケーション―優位に立てる20の術

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月22日 20時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093887564
  • NDC分類 317.74
  • Cコード C0095

出版社内容情報

元捜査一課刑事の秘メモより

落としのプロと呼ばれた元敏腕刑事が14年の現場経験から編み出した、相手の心を開き「この人に協力したい」と思わせる“優位に立てる”テクニック=「刑事力(デカリョク)」はビジネスや日常生活でも応用できる!

「話したくないことを話してもらう刑事の仕事は“究極のサービス業”」という、コメンテーターとしても注目急上昇の元捜査一課刑事の佐々木成三氏。
刑事時代に10年以上書きためたメモをもとに、「この人になら協力したい」と思わせる新しいコミュニケーション能力を身につけるコツを伝授します。

* 共感できない相手でも質問次第で道筋は見えてくる
* 嘘をつかれたら嬉しいと思え 鍵はそこに隠されている
* タイミングを見はかり怒る時こそ冷静に
* クレーマーこそコミュニケーションがとりやすい
* 立場が違っても共有できる着地点はある
* 雑用をどうこなすかで仕事能力が測れる

・・・など、具体的に、今日からできる「刑事力」アップ・トレーニング方法を明かします。

内容説明

“刑事は究極のサービス業”落としのプロと呼ばれた元敏腕刑事が14年の現場経験から編み出した、相手の心を開き「この人に協力したい」と思わせる“優位に立てる”テクニック=「刑事力」はビジネスや日常生活でも使える!

目次

第1章 日常コミュニケーションに活かせる「刑事力」とは?
第2章 第一印象アップに全力を注げ!
第3章 あらゆる情報を疑う「目」を持て
第4章 取り調べの極意 相手と同じ着地点を探れ!
第5章 今日からできる「刑事力」アップ・トレーニング
第6章 捜査で知った人が犯罪者になる理由

著者等紹介

佐々木成三[ササキナルミ]
1976年、岩手県一関市生まれ。1995年埼玉県警察官拝命。埼玉県警察本部刑事部捜査第一課において10年間、刑事として従事。数々の重要事件捜査本部において、被疑者の逮捕、取り調べ、捜査関係者からの情報収集、被害者対策、遺族担当に関わる。また捜査一課においては、デジタルフォレンジック(デジタル証拠)を収集・解析するデジタル捜査班長として、パソコン、防犯カメラ、スマートフォンの解析担当、サイバー犯罪捜査の要領についても従事。2017年埼玉県警察退職。現在は一般社団法人スクールポリス理事を務め、中高生らが巻き込まれる犯罪を防止するための講演を学校などで行う他、マスメディア出演、企業向けのセミナーや講演会を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ノンケ女医長

8
コミュニケーションに、多くの人が悩み尽くす時代。とても良い作品。「職業病」という言葉があるが(161頁)、「警察の職業病」を見事に作品へ昇華し、培った経験を社会貢献へと繋げる著者の信念が素晴らしい。照会協力依頼書に、お礼の付箋をつけたエピソードにも感銘を受けた(59頁)。そんな捜査関係事項照会書だったら、懇切丁寧に回答する医師も増えると思うけど。131頁の見出しは、はっとしたし、希望も持つこともできた。警察組織の、言いにくい実状にも気配りされていて、著者はかなりすごい人材だと思われる。2023/02/18

むさみか

3
ビジネス書みたいなタイトルだったので それっぽい内容を想像してたんですが 違いましたね 結局 人対人だと誠意を示すのが一番 先に誠意をしめしてこそ 相手にも誠意を求められるよね2020/07/16

看守のバウライオン

1
先入観は悪。相手の気持ちになって考える。仕事のどこにプライドをもつか。日々のコミュニケーションにも役立つ内容の本でした。埼玉県警の捜査一課で活躍された方のリアルな実体験に基づく内容は警察官としてだけでなくとも気づけることがたくさんありました。いい本です。2021/08/18

しろ

1
コミュニケーションスキルの本は世に数多くあれど、著者が元刑事となるとそれほど多くはないはず。聞き込みのプロなだけあって、本書で紹介されているのは、話し方よりも聞き方、情報の受け止め方がメイン。どんな仕事にも通じる心構えが学べる。2021/06/19

マツ

1
★★★2021/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15389955
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品