天皇はなぜ紙幣に描かれないのか―教科書が教えてくれない日本史の謎30

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電書あり

天皇はなぜ紙幣に描かれないのか―教科書が教えてくれない日本史の謎30

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年07月27日 18時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093886390
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

教科書だけでは分からない歴史の真実がある

日本の紙幣に天皇の肖像画が一切登場しないのはなぜか?
手塚治虫は、なぜ「火の鳥」の中で「騎馬民族征服王朝説」を描いたのか?
歴史上の悪者「物部守屋」は、なぜ後世になって顕彰の対象になったのか?
聖徳太子は、本当はどんな人物だったのか?
豊臣秀吉と砂糖との意外な関係とは?
「源義経=チンギス・ハン」説はどのように生まれ、そして広がっていったのか?
なぜ、電話もインターネットもなかった江戸時代に、全国津々浦々、同じような落書きが広がったのか?
過去の自然災害の記録から、現代に生きる私たちは何を学ぶべきなのか?
など、教科書だけでは分からない歴史の真実と、その教訓を紐解く

【編集担当からのおすすめ情報】
一話完結型の内容になっているため、空いた時間に、気軽に歴史の迷宮を旅することができます。

前口上――本書の読み方

第一章 歴史の断片から、いにしえ人の暮らしと心をよむ

武田信玄ゆかりの地で発見した「石」の謎
江戸時代に書かれた「落書き」は、いったい何を意味するのか
江戸時代に詠まれた「無名の歌」の謎
木簡が語る、ふたりの戦国武将の運命とは
豊臣秀吉と砂糖の知られざる関係とは
歴史に埋もれた、まぼろしの「特産品」の謎
戦国武将たちを魅了した「遊び」の謎
ユネスコ「世界の記憶」に刻まれた古代社会の姿とは
日本社会の「男女観」は、どのようにつくられたのか
律令制の「常識」を捨て去ると、何が見えてくるのか


第二章 時空を越えて、歴史は再生産される

「歴史上の人物」は、尊敬の対象になりうるのか
大学図書館で偶然発見した、ひとつの拓本の謎
「悪人」物部守屋は、なぜ「正義の人」に生まれ変わったのか
石碑の拓本は、どうやってつくられたか
「歴史を知る手がかり」は、どこからあらわれてくるのか
聖徳太子は本当に「万能の政治家」だったのか
天皇はなぜ紙幣に描かれないのか
手塚治虫はなぜ『火の鳥』で騎馬民族を描いたのか
――「騎馬民族征服王朝説」のゆくえ
「源義経=チンギス・ハン」説の誕生と拡大
――そのメカニズムとは
広開土王碑は、日本陸軍によって改竄されたのか
日本各地に眠る広開土王碑拓本の数々は、いったい何を意味するのか
田山花袋はなぜ広開土王碑に魅せられたのか


第三章 災害や自然環境の変化が、人びとの意識を変える

過去の自然災害の歴史記録は、何を語りかけているのか 1
――貞観地震の記録を読む
過去の自然災害の歴史記録は、何を語りかけているのか 2
――出羽国で起こったふたつの地震
過去の自然災害の歴史記録は、何を語りかけているのか 3
――火山噴火と予兆
自然現象の変異に、いにしえ人は何を見たのか 1
――空から石鏃が降る話
自然現象の変異に、いにしえ人は何を見たのか 2
――海獣の発見が歴史を予言する
古来、人びとは、どのように自然に挑んできたのか
歴史を「古代」から「中世」へと変化させた原動力とは何か
明治時代の人たちはなぜ、遠く離れた被災者の救済に乗り出したのか


おわりに――本書の舞台裏

参考文献


三上 喜孝[ミカミ ヨシタカ]
著・文・その他

内容説明

歴史の謎を解くカギは、あらゆるところにひそんでいる!!

目次

第1章 歴史の断片から、いにしえ人の暮らしと心をよむ(武田信玄ゆかりの地で発見した「石」の謎;江戸時代に書かれた「落書き」は、いったい何を意味するのか;江戸時代に詠まれた「無名の歌」の謎 ほか)
第2章 時空を越えて、歴史は再生産される(「歴史上の人物」は、尊敬の対象になりうるのか;大学図書館で偶然発見した、ひとつの拓本の謎;「悪人」物部守屋は、なぜ「正義の人」に生まれ変わったのか ほか)
第3章 災害や自然環境の変化が、人びとの意識を変える(過去の自然災害の歴史記録は、何を語りかけているのか1―貞観地震の記録を読む;過去の自然災害の歴史記録は、何を語りかけているのか2―出羽国で起こったふたつの地震;過去の自然災害の歴史記録は、何を語りかけているのか3―火山噴火と予兆 ほか)

著者等紹介

三上喜孝[ミカミヨシタカ]
1969年東京生まれ。1998年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。山形県立米沢女子短期大学講師、山形大学人文学部准教授を経て、国立歴史民俗博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鉄之助

109
サブタイトル「教科書が教えてくれない日本史の謎」に惹かれて、読んでみた。木簡や拓本から読み解く、歴史の発掘。「一部の権力者たちによる物語ではなく、無数のに人々によってつ紡がれてきた」歴史の再発見、を期待して読んだが、いまいち興味が湧かなかった。2019/02/09

AICHAN

32
図書館本。「天皇はなぜ紙幣に描かれないのか」「聖徳太子は本当に万能の政治家だったのか」「手塚治虫はなぜ『火の鳥』で騎馬民族を描いたのか」「戦国武将たちを魅了した遊びの謎」「日本社会の男女観はどのようにつくられたのか」といった謎を教えてくれる本。という売り込みなのだが、それらの問いに十分には答えてくれていない。現存する歴史資料はほとんどが勝者の側のもの。しかし捨てられた木簡などには敗者の歴史が埋もれていることがある。それらから本当の歴史を推理するという本なのは評価できるのだけど。2019/01/08

assam2005

20
タイトルとサブタイトルが逆のような気がします。「天皇が紙幣に描かれない理由」をまるごと一冊で述べるのではなく、教科書には載っていないのに語られる歴史の数々の謎について述べられた一冊。聖徳太子は万能の政治家だったか、「源義経=チンギス・ハン」説の誕生と拡大した理由、過去の自然災害(平安時代の東北大地震)から学べること等。タイトルの謎についての理由についても、ああなるほど、と思えるもの。歴史の中で天皇がどう扱われていたのかを理解していればわかることなのに、即答できずについ読んでしまいました。2018/11/11

HMax

19
タイトルに騙された感あり。戦国武将や古代の偉人ではない、小さいけど大事なことを研究した著者が解説する、ちょっとした小ネタっぽい話しを中心にした歴史の楽しさを味わう本。「書きおくも かたみとなれや 筆のあと 我はいづくの 土となるらむ」400年以上前にはやった古跡名刹めぐりの落書きの話しが一番心に残った。他:日本で2番目に古い石碑681年が群馬県にあるというのが驚き。上野三碑。2019/02/09

kenitirokikuti

9
図書館にて。著者は国立歴史民俗博物館教授。本書は小学館のサイト「BOOK PEOPLE」連載歴史エッセイ「日本史の迷宮」をまとめたもの。表題はエッセイのひとつであり、巻全体のテーマではない▲明治の硬派学生向け男色物語『賤のおだまき』、平田三五郎の辞世の歌とされる「書き置くは片見ともなる筆の跡我は何くの土となるらん」。実は17世紀ごろ流行った寺院への落書きである。同時代の記録にはないが、寺の壁には多数残されている。そういうこともあるんだなぁ…▲つづく2020/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13107208
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品